こんにちわみいかです(o´艸`)
10月でまた郵便局の送料値上げには痛い思いしております(´;ω;`)
定形50g以内のゆうメールが88円から112円と、24円という大幅な値上がりがされたため、
なんとか小さな商品は普通郵便の82円、92円で送ろうと梱包にはかなり気を使っています。
現在、特約ゆうメールが定形50g以内だと112円の契約になっています。
これを普通郵便の82円で送ることに成功すれば30円の差が出てきます。
たった30円の差やん。と思うかもしれませんが小さな商品でたくさん注文の多い商品だと30円の差はかなり大きいです。
100個発送すると3000円。1000個発送すると30000円です。でかいです。
今回は自分の1つの対策としてやっていることを紹介して行きます。
目次(気になるページに移行)
普通郵便の82円
2021年4月追加
82円→84円に値上げ
92円→94円に値上げ
普通郵便82円切手は厚さ1cm以下と重さは25g以内になります。
Aの商品を梱包すると厚さが1.1cm~1.2cm。梱包次第では1cmいける感じです。
重さは26g~27gとギリギリアウトラインですw
やわらかい物ですので押し込めば1cmはいける感じなのですが郵便局の人の検査によってはいける時といけないときがありました。
基準がよく分かりませんね。
重さがギリギリアウトなので92円で送ればいいのですが1g~2gってかなり悔しいですよねw
それに10円の差は大きいですし値上がりする前は88円で送っていたのでできる限り82円で送りたいと
思っているのが私です( ̄▽ ̄;)
現状は商品代を値上げすれば問題解決なのですが競争率の激しい商品のためなかなかそれが難しいのです。
自分にしか扱っていない商品や競争率の少ない商品なら値上げできるのですがそれもなかなかむずかしいところです。
集荷で出してみた。
集荷の人と仲良くなるとアウトと分かってもいける場合があるのでとりあえず持って帰ってくれます。
契約をしている人は、【料金後納郵便差出表】があると思いますのでそこに普通郵便の欄があるので
金額を書いて提出していると思います。
3回中1回は引っかかって勝手に【料金後納郵便差出表】のお値段が変えられているパターンになります。
お値段勝手に変えといたから承諾のハンコだけここにお願いしますって形で話は進みます。
お客様を待たせたくないので返送されないだけまだましかとも思っています。
これは集荷の人がやっているのではなくて郵便局での内部作業している人たちの命令で集荷の人は動いていますので集荷の人には何も言わないです。集荷の人って可哀そう(´;ω;`)
ちなみに目を付けられていくと毎回引っかかってくるらしいので5回引っかかった時点で辞めました。
しかしこの5回ほど引っかかったとき、内容が結構バラバラなんですよ。
重さが1~2gアウトだったので82円ではなく、92円の方で発送させていただきました。のパターンや
厚さが1cm超えていたので特約ゆうメールの112円で発送させていただきました。等
基準がよくわからずかなり適当だなと思いました。
郵便局はちゃんとはかっていると言われてもこっちもちゃんと考えて梱包して図っているんですけど?ってなりました。
ポスト投函
切手を貼ってポスト投函で発送もしてみました。
集荷の人やネットでもポスト投函なら案外いけると言っていましたのでチャレンジしてみました。
集荷の人いわく、切手だと一般のお客さんの可能性が高く、返送する方がかなりの手間なので
配達してくれる可能性は高いと言っていました。
※見た目も重さもすべて同じ商品を送っています。
結果は10個送って1個帰ってくる確率でした。
そもそも返送されたことにびっくりでしたね。
ネットの掲示板でも郵便局は暇ではないのでいちいち重さや厚さを図っていません。
あまりにも目立つものは図りますがその他はスルーです。と書いていましたが
返送するほどの暇が郵便局にはあると判断しました。
集荷の人に聞くと、郵便局暇らしいです。
ゆうパックは大幅な値上がりで荷物はガクッと減りましたし、ゆうパケットの契約者も減ったので
荷物全般はかなり少なくなったと。
ガクッと減らして郵便局どうしたいんでしょうねw
荷物が減ったので内部作業の人たちは時間ができた分、荷物に厳しくなったことが原因なのかなと思います。
また私のように定形50g以内のゆうメールがあまりにも高くなったため、普通郵便で出す人が増えているから目を付けているのかな?と予測はしています。
多分、私と同じ考えをしている人はたくさんいると思います。
どんな形で返送されてくるのか?
知らない間にポスト投函で返送されています。
このようにテープで貼られて返送されてくるだけですので再度ポストに入れれば問題ない状態です。
今のところ一度だけあるのですが返送された商品をそのままポストに戻して発送したら
同じ人、引っかかって2回の返送されたことがありました。
他の返送商品は再度返送されることなく無事に到着したのですが同じ人2回返送されたのはさすがに値段変更して発送しましたね。到着がますます遅れてしまいますから。。。
結果1~2gくらい大丈夫かな?というのは運になります。
たった1gオーバーでも返送されるときは返送されます。
返送されずに相手の方で追加料金を取られる場合があるらしいのですが
私は今のところ追加料金を請求された!と言ってきた購入者は今のところ1人もいません。
郵便局の人も相手さんから料金を取るより返送される方が多いと言っておりました。
1~2gオーバーの商品をポスト投函で100通以上発送し、11通ほど返送されましたが
どれも相手さんから追加料金を取られたと言われたことがないので取られることって本当にあるのか疑問です(;’∀’)
もう少しの間、できる限りの商品をポスト投函で粘っていきたいと思います。
【2018年10月】で日本郵便の再び送料値上げが来た!日本郵便次々と契約解約!!
気になりましたら是非拝読宜しくお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました(o_ _)o))