こんにちわ!みいかです(o_ _)o))
youtubeではみっちょす(。・ω・。)名で活動させていただいております。
youtube始めました★「私と息子と犬の冒険」チャンネル登録よろしくお願いします(‘ω’)💗
SNSでのフォローもよろしくお願いします💗
「Twitter(みいか@miikablog)」←私のツイッターに飛べます!
【Instagramみっちょす(。・ω・。)】←インスタグラムに飛べます
「www.tiktok.com/@mitchoos」←TikTokに飛べます🎵
前回の続き
未成年の監護者の審判で無事母親の私が選ばれて本当に安心しております。
気になる方は是非読んでください☆【裁判離婚(未成年の監護者)事件】
ですが未成年の監護者の審判では母親の私に子を引き渡せという結果をいただきましたが
まだ終わりではありません。向こうは向こうで子供をこっちに引き渡せ!って言ってくるので争いも続きますし、養育費を決めたり、慰謝料を決めたりとやることがたくさんあります。
子供が戻ってきてかなり一安心な私ですが現実そうはいかないですw
婚姻費用がまだきまっていないので私には収入がない状況でしたので子供のそばにいときたいですが、
働きに出なければなりませんでした。
幸いにも長く働いていたバイト先が拾ってくれるので後は子供を預けてくれる保育園を探すだけです。
※離婚が成立していないこの状況では母子手当(児童扶養手当)はありません。
もちろん児童手当もありません。(子供3歳までは15000円。4歳以上は10000円支給される)
私の場合家庭裁判所で離婚裁判をしていたおかげで2年以上待ちの保育園に1週間で入れていただけました。
この時は入れてくれた保育園には本当に感謝しております。
裁 判 離 婚 す る メ リ ッ ト と は
ここでは私が裁判してよかったと思うメリットを書いていきます。
お子様がいる片親にとってはかなり重要だと思います。
別居中でも保育園が母子家庭と同じ扱いになる。
離婚していないと別居中の段階では母子家庭の扱いになりません。
保育園は空いていない保育園では順番を待たなければいけませんが母子家庭の扱いを受けると優先的に入れてくれます。
私の場合2年待ちの保育園が1週間で入れました。
もちろん家庭裁判所からの書類も市役所にお渡し済みです。
ですが実家に帰っている人は優先にならないかもしれません。
自分の両親が働いている、自分の両親に見てもらえる状況だと優先的に入れてくれません。
私は子供と2人暮らしでアパートに住んでおりましたので優先的に入れてもらえました。
保育園費用が安くなる。
裁判所の書類があれば保育園の費用も安くしてくれます。
私の場合年収が0円に近かったためとても費用が安かったです。
私の住んでいる市では生活保護を受けていない限り保育園料は無料になりませんので
一番安いお値段で預かってくれました。それでも月額1万円以内です。
こちらも実家に帰っている人は安くならない場合があります。
理由はあなたの前年度の年収状況によって変わってきます。
自分の子供の保育園料が気になる方は是非読んでください☆
【母子家庭は保育園料いくらになる?住民税から保育園料が決まる】
これは私が住んでいる市の場合ですが年収がない母親は一緒に住んでいる両親の年収で計算されます。
母親が年収93万円以上または103万円以上、母親が年収ある場合は母親の年収で保育園費用が計算されます。
(簡単に言えばあなたが住民税を支払っているか支払っていないかになります。)
気になる方は一度市役所に聞いてみてください。
私は年収はありませんでしたが自分の両親とは別々に暮らしていましたので費用は安くなりました。
児童手当が受け取れる。
私の中では特に児童手当が受け取れるようになるのが非常に良かったです。
こちらも裁判所の書類があれば市役所で手続きを行ってくれます。
市によるかもしれませんが私の市の場合児童手当は年収のある方に支給されると言われました。
夫婦で言えば働いているのは旦那ですから旦那の通帳に支給されるわけです。
子供が自分の元にきたらもらえると私は始めそう思い市役所に行ったのですが旦那が「児童手当消滅届」というのを夫が申請者だった場合、出してくれないと新たに母親のほうで児童手当を申請できないと言われました。
※私はこのシステムは意味が分かりませんでした。
子供を育てていない旦那の方に児童手当が入るわけですからなんのための児童手当だと私は思います。
ここを改善してほしいものです。
知識がなかった旦那のせいで私は一度児童手当を支給されなかった時期がありました。
子供の住民票を移すと新たに移した市役所で児童手当の申請をしなければなりません。
これを忘れると児童手当は受け取れません。
どんな理由があろうと過ぎた日にち分の児童手当も返ってこないのです。
私の場合6万円児童手当が支給されず損をしました。
私の場合いろいろあって子供の住民票(住所がわからない)がどこに置いてるのかわからない状況でどうしようもなかったのです。
どこに置いているのかわかったとしてもこの子の母親は私ですという証拠もありませんでした。
母子手帳も保険証も旦那にとられていましたので市役所に出す証明書がありませんでした。
ですが家庭裁判所の書類があれば子供の住民票も移すことも可能になりました。
養育費を最後まで支払ってもらえる。
裁判離婚で養育費の話も必ず出ます。
子供が成人するまで養育費をいくら払いなさいって裁判所から結論が出れば相手は養育費を支払わないっていう方法から逃げることは不可能です。これは一人で子供を育てていく母親にはとても重要です。
自分の子供なんですから養育費を支払うのは当たり前だと私は思うのですが口約束で養育費を決めて離婚した場合、最初の数か月は払ってくれても必ず払わなくなる人が8割と言われています。
ほとんどの人が最後まで養育費を払ってくれない人が多いんです。
もちろん別れた後に養育費を決める調停をたててもいいとは思うのですがお金もかかるしめんどくさいであきらめる人が多いのではないでしょうか。
また今更元夫と話などしたくない場合もあると思います。
しかし裁判離婚と一緒に養育費も決めておけば養育費が支払われない…って悩みはなくなります。
養育費を支払われなくなったら家庭裁判所に強制執行してもらい会社が直接私に養育費を支払う事になるだけです♪家庭裁判所にすべて証拠があるので申請するだけです。
相手が養育費を払えない状況じゃない限りもらい続けれます。
払えない状況は病気で仕事が出来なくなった。
もしくは仕事を辞めて年収がない。場合のみです。
仕事を辞めても新たに仕事をすると請求はできますが相手の新しい職場を自分で見つけなければならないのが難点ですね…(探偵でも雇わなければならないのでしょうか)
追記 2019年 9月23日
相手の資産を押さえやすくするために「民事執行法」が改正されたとのこと。
来年 2020年4月頃に施行予定
【養育費を支払ってもらえない元夫から養育費をきっちり回収する方法!諦めないでもらえるはずの養育費!】
ここまでが私が裁判してよかったと思うメリットです。
裁 判 離 婚 す る デ メ リ ッ ト と は
弁護士費用がとにかくかかる。
わかっていることではありますが裁判が長ければ長いほど弁護士費用がかかります。
※お金がない人にはぜひ法テラスで管理している弁護士さんと相談してくださいね☆
私は法テラスを通して弁護士さんを雇っていますので毎月支払う金額は自由に決めれます。
法テラスがお金を立て替えて弁護士費用を払ってくれているわけですから自分が支払っていけるペースでお金を払うことができます。私はお金を持っていなかったので毎月数千円ずつ支払っていきました。
※法テラスはご自身の年収に応じて利用できるか出来ないかが決まりますので一度相談してみてください。年収によって利用可能か、最低支払わなければいけない金額や利子など審査があります。
法テラスは国が管理している弁護士事務所になりますので安心してご利用いただけます。
会いたくない相手との戦いで時間がとられる。
もちろん当たり前ですが弁護士さんと何度か話し合いをし、裁判所に行かなければいけない日があれば行かなくてはなりません。
話し合いは別々に行うため相手と会うことはありませんが必ず会わないということはありません。
必要に応じて対面で話し合いの時もありますし、トイレに行こうと待合室から出てパッタリ会う場合もあります。同じ裁判所にいて車も同じ駐車場に止めているわけですからたとえ話し合いが別々でも会う可能性は十分にあります。
派手な行動、目立つ行動はとらないこと。
裁判中は相手とは敵同士です。
相手に有利な情報を流さないように注意を祓わなければなりません。
お友達や探偵を使って探ってくる人も中にはいます。
ツイッター、フェイスブック、ライン等で相手にとって有利な情報を見つけられたときそれを裁判所に証拠として提出されます。
たとえばですが。。。
お金を稼ぐために夜の仕事をしているとなれば
【夜の仕事をしている。夜な夜な子供を外に出している。男と遊んでいる。これでは親権者を母親にしてはいけない。】
別居中で養ってくれている彼氏とかいれば
【まだ離婚もしていないのに彼氏がいる。相手も浮気をしている。離婚を認めてくれますよね?彼氏が養ってくれているから養育費を減らしてください。】
と裁判官に訴えてくるわけですよ^^:
世は第3者がこれを見てどう思うか。
裁判官が見てどう思うか。で結果が変わってくるわけです。
私の場合どちらもそういったことはしていなかったのですがSNSで相手が私のことを必死で探し悪口書いてるところがあればスクショをして裁判所に出したり、子供を親に預けて遊びに行ってるところとかをネタに出してきましたね。
人は追われると少しでも有利になる証拠を見つけるために意味不明な行動をとったりするものです。
ストーカーもされました。
引っ越ししたばかりのアパートを見つけられて浮気女と一緒に夜な夜な家をのぞきこんだり車を止めて見張ってたりと大変でした。
相手は有利になる証拠をとろうと必死でしたが私は目立つ行動は一切していなかったので裁判で不利になることはありませんでした。
SNSで相手の悪口を書いたり、子供を親に預けて遊びに出かけることを裁判所に提出されましたが20歳の女性がよくあることだと裁判官も第3者の人たちも思ってることなので特に不利になることはありませんでした。
精神的につかれる。
やはり裁判というものは長くなります。
めんどくさい相手と裁判しているわけですからなかなかお互いの条件が成立しにくいと思います。
私の場合一つの条件を出すたび不成立に終わっておりましたので最後は裁判官が出した条件に対して結果が決まりましたね。まぁ不満は多少ありましたがそれでも自分が有利だと思い裁判官の出した条件に応じました。
以上。
私が裁判離婚してのメリットとデメリットのお話でした。
これは私が思ったメリットデメリットですのでみんながそう思うかはわかりませんのであくまでも参考でお願いします(o_ _)o))
もしあなたが離婚のことで悩み、裁判をするのかしないのか、口約束だけでするべきなのかといろいろ悩むことはあると思います。私の経験したブログでよかったら是非参考程度に役に立てたら幸いです。
【裁判離婚に関するQ&A 私の経験&弁護士に聞いたこと】を書きたいと思います。
気になる方は是非読んでください(o_ _)o))
最後まで読んでいただきありがとうございました(o_ _)o))
コメント