イオンクレジットを申請した際にやった審査内容と佐川急便の受け取り確認サポートについて書いています。引っ越ししたばかりで免許証に記載の住所が前回住んでいた住所のままでした。この状況の中でクレジットカードを受け取ることは可能なのか?免許証は更新しなければいけないのか?
こんにちはみいかです(o´艸`)
youtubeではみっちょす(。・ω・。)名で活動させていただいております。
youtube始めました★「私と息子と犬の冒険」チャンネル登録よろしくお願いします(‘ω’)💗
SNSでのフォローもよろしくお願いします💗
「Twitter(みいか@miikablog)」←私のツイッターに飛べます!
【Instagramみっちょす(。・ω・。)】←インスタグラムに飛べます
「www.tiktok.com/@mitchoos」←TikTokに飛べます🎵
今回は人生2枚目のクレジットカードを作った際に起きた出来事を記事にしていきたいと思います。
その前にイオンクレジットカードについて詳しく知りたい人はこの人のブログをオススメします。
【イオンカード(ミニオンズ)のメリット・デメリット・映画料金を1,000円にするお得な使い方まとめ】
なんでこんな可愛いサイトが作れるんでしょうね…うらやましい限りです。
素人の私にはできないブログですね。
まぁ私の場合これを読んだからイオンクレジットカードにしたってわけではないです。(笑)
2枚目のクレジットカードを作る予定ではなかったのですが、ヤフーショッピングの強制退店がきっかけでもう1つ作ることになりました。
【ヤフーショッピング強制退店|悲劇は突然に!モールの危険性とヤフーショッピングの最悪な対応|広告費もパクられた!写真有り】
クレジットカードってあり得ないくらい種類ありますよね…
ありすぎてどこのクレジットカードを作るか正直悩みました。
クレジットカードをたくさん持っていてもお金が無いので大して使うことありませんしね…
長くなりましたが、さっそく本題に入ります。
イオンクレジットカード(ミニオンズ)を選んだ理由
クレジットカードを作る際に1番重視していたことは年会費・入会費が無料かどうかでした。
クレジットカードに年会費を払う意味が私にはわかりません(笑)
イオンクレジットカード(ミニオンズ)を選んだのはイオンなら誰でも知っているし、友達も作っていたし、自分自身もイオンスーパーでよくお買い物をしていたことからイオンクレジットカードを選びました。
もちろん年会費・入会費が無料という条件も当てはまっていたので!!
1番の決め手?は最近(2019年から)イオンスーパーでお買い物した際に、期間中に2000円以上お買い物したら次回のお買い物が会員様限定で5%オフ!のレシートがもらえるときあるんですけど、最近はイオンクレジット会員じゃないと5%オフにしてくれないパターンが多くなったことがきっかけです。
2018年度までは5%オフのレシートとイオンカードポイントのピンクのやつがあれば、5%オフにしてくれていたんですけど最近になってイオンクレジットカード会員じゃないと5%オフは出来ませんって言われるようになりました。
※ちなみにピンクのカードはこれです。
もしかしたらイオンによるかもしれませんが、私の行きつけのイオンではこのカードが役に立たなくなりました。20日と30日の5%オフにしてもらえるのと、ポイントが貯まるだけ。
せっかく期間中にお買い物をして、次回の5%オフのレシートが貰えたのに、イオンクレジットカード会員じゃないと利用できないってひどい話ですよね。
イオンもクレジットカードの会員を増やしたいのですかね?なんとなくそんな風に規制を掛けているところから見るとそんな感じですよね(笑)
イオンクレジットカードは種類がたくさんありますけどミニオンズの柄にしたのはたまたまです。クレジットカードのお支払い口座でゆうちょ銀行が使えるということでしたので選んだのがミニオンズでした。
私はイオン銀行の口座を持っていなかったので作るカードに限度がありました。
お支払い口座がイオン銀行のみのクレジットは申請できませんからね…
後は、私は関西の人間ですしUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行くこともあるのでミニオンズもありかなと(o´艸`)イオンクレジットカードはETCの年会費も無料なので便利ですよ!!
私が初めて作ったクレジットカードが楽天カードなのですが、年会費は無料とCMで放送されていますが、楽天のETCは年会費540円かかっているんですね。
イオンのETCカードが無料なら楽天カードのETC辞めようかなぁ~と考えつつ、まだ会員っていう(笑)
佐川急便の受け取り確認サポート
イオンクレジットカードの申し込みが終わったらイオンから登録確認のメール内容が送られてきます。
今の時代…審査に使う免許証などは郵送ではなく、画像をメールで送るのが一般になりましたね…
郵便局に大事な書類を無くされても困るんですけどね。
私みたいにバイトし始めたばかりの人間でも審査はあっさり通りました。
私の中で結構問題だったのが、引っ越ししたばかりで免許証が前回住んでいた住所の記載のままだったってことです。その場合、配送方法によって荷物が受け取れない場合があるってことです。
前に、ヤフーショッピング(ヤフオク)から大事な書類で郵便局から本人限定郵便で届いたとき、免許証に記載の住所と実際に住んでいた住所が異なっていたため、結局荷物を受け取れなかった経験がありました。
その当時は、子供の保育園の関係や元夫のストーカーの問題で住民票を違うところに置いていたので免許証の更新もできない状況でした。(更新しても住民票を置いている住所になるので実際住んでいる住所の記載はできません。)
ヤフーショッピングは郵便局のせいにしたり、郵便局は渡せないゆうたり、このパターンはめんどくせーなって思いました。配送業者によっては、保険証の裏に住所を手書きで書けば渡してくれるパターンや公共料金に記載の住所でも確認できれば荷物を引き渡してくれる場合があるのですが、だいたいのパターンは送った会社から許可や指示があれば公共料金に記載の住所でいけます。
しかしヤフーショッピングの場合は適当な対応だったので郵便局の人もどうすることもできないです。ってことで荷物は受け取れませんでした。
さすがヤフーショッピングはクズです。
今回のイオンクレジットカードの場合も初めはそうでした。
イオンさんが利用した配送業者は佐川急便の受け取り確認サポートでそれを受け取るにも免許書などの証明証が必要でした。初めは、免許証は住所の記載が異なっているということで荷物は一旦保留という結果になりました。
どうすれば受け取れるかイオンクレジットカード会社にお問い合わせしたのですが、「只今電話が込み合っているため、このままお待ちいただくか、後ほど掛けなおしてください」っていうパターンで10分待っても結局電話に出てくれませんでした。この時は、会話もしていないのに通話料だけ取られました(笑)
私はかけ放題の電話にしているのですがナビダイヤルになる通話は料金が発生することに初めて知りました(笑)イオンの電話対応を待っている間に、佐川急便の運転手さんがイオンのクレジットカード会社に連絡を取り、どうすればいいか聞いてくれていたので、公共料金に記載の住所で無事にクレジットカードを受け取ることが出来ました。ありがたやー。
てかイオンさっさと電話出ろや。って感じでした。
イオンカードが届いたらイオンスクエアメンバーのIDを取得しよう。
イオンクレジットカードも無事に受け取れたことですし、さっそくイオンスクエアメンバーのIDを取得しましょう!
イオンクレジットカードに貼りついている紙に【イオンスクエアメンバー仮ID:#○○○○】って載っていますのでwebから登録を始めてください。
自分のIDが取得出来たらイオンカードの明細がマイページで確認できるようになりますので必ず登録を済ませてくださいね!今の時代は…明細は郵送ではなくwebで確認ですもんね…
郵送も無くされたら困るのでweb確認の方が私は安心なのかなぁーって思いますが携帯やパソコンを持ってない家庭は逆にweb確認はめんどくさいかもしれませんね。
いざイオンクレジットカードが届くとミニオンズが結構可愛いです(o´艸`)
※サイトから引用
最後に~
私はイオンスーパーでよくお買い物をするのでミニオンズのイオンクレジットは愛用しそうです。
カードも可愛いですし、何よりもETCの年会費が無料に驚きです。
楽天でETCの年会費を540円払っているのが馬鹿らしくなりましたので解約を普通に考えています。
ただ、解約の手続きが若干めんどくさかったり…( ^ω^)
私のイオンクレジットカード受け取りの出来事日記を最後まで読んでいただきありがとうございました(o_ _)o))
2019年8月6日にさっそくイオンで可愛いミニオンのクレジットカードを使ってみたのですが、現金払いだとWAONポイントが貯まってクレジット払いだとWAONではなく、ときめきポイントってのが付くらしいです。
WAONポイントならイオンスーパーで買い物した時にポイント何円使ってくださいってできるらしいのですが、ときめきポイントは全く別物みたいですね。ちょっとややこしくてよくわかんないですが…
レシートにポイントが付いていなかったので店員さんに聞きましたが、慣れるまでにちょっと時間が掛かりそうです(゚∀゚)
ときめきポイントが貯まったらwebで何かと交換するって形らしいです。
まだほっとんどときめきポイント貯まってないので貯まったらどんなものがあるのか見ていきたいと思います(o´艸`)
コメント