MENU

確定申告の修正申告|確定申告は出した後でも訂正できるのか?|所得を下げる申請をしてみた

こんにちわみいかです(o´艸`)

今年は持続化給付金を受け取るために2019年初めて確定申告書を出すことにしました。

 

そもそも確定申告書は確か…あんまり覚えていないんですけど営業所得が20万無かったら提出しなくていいって税務署から聞いていたので毎年出していませんでしたが、今年は持続化給付金もあって所得20万超えていようが超えてなかろうが今年は出しました。

 

初めての確定申告書だったので結構間違っていることも多く、自分で作った売上表なんて絶対あっている!なんて言う自信は1ミリもありません。

 

私の場合、普通に飲食店でバイトもしていたので余計にややこしかったです…。



 



 

確定申告書を提出

 

コロナの影響もあり、持続化給付金のことを知ったので遅めの6月頃に確定申告書を提出しました。
その9月頃に今まで払ったことのない税金の請求が来ました(笑)

 

一緒に確定申告書を出した友達も税金の請求が来たらしく、なんでだろう…って思っていました。

その理由は、母子家庭は年収204万円以下・所得では125万円以下であれば市民税が掛からないのです。

 

市民税が発生しないということはもちろん所得税も発生しません。

 

税金が発生してしまった理由は、記入漏れです…。

自分は扶養者がいて母子家庭ですっていうことを確定申告書の記入欄に記載しないと独り身と同じ税金が取られるわけです。

確定申告書って難しいしめんどくさい(笑)

 

 

確定申告書を修正した

 

まず確定申告書を修正するにはどうしたらいいのか、税務署に電話して聞きました。

 

納める税金が上がる場合は、税務署は喜んで確定申告の修正に対応してくれます。
逆に納める税金が下がる場合は、容赦なくいろいろ言われることになります。

 

そもそも確定申告の修正をする人で納める税金が増えるっていう人はそのまま無視する人の方が圧倒的に多いやろって心の中で思いながら電話していました(笑)

 

納める税金を下げるために修正の申告しているっていうのは税務署の人には分かっているかもしれませんね。まあそれでも間違っていたのは、事実っていうことで諦めずにどうしたらいいのか聞きました。

 

所得税が掛かっている人は税務署に修正申告

市民税のみ掛かっている人は市民税課に修正申告

 

という流れになっているそうです。
市民税のみの場合は、税務署は関係ないそうです。

 

確定申告書は税務署から市民税課に流れて税金の計算がされるそうです。
私も予想外の税金が発生してしまったときは、市民税課から電話が来ました。

 

税務署では条件を満たしていない場合は、受け付けてもらえない場合があると難しい話をされましたが結果修正申告を役所が受け付けてくれました(笑)

修正が通るかはすぐには分かりません。

 

月曜日に直々に市役所に行って、火曜日に電話来て受け取り忘れたものがあったという連絡は来るし、郵送で送って次の月曜日には確認の電話と追加で聞かれたものはあるし、とやり取りは少々めんどくさかったです。その作業に慣れていないかもしれませんが、1回で全部終わらせてほしかったですね。

 

自己流で作った売上管理表だけ…という感じで言われ他にキャンセルとなった証拠品はありませんか?など後になって聞かれましたが、1年以上前の請求書はもう残っていませんし、通販サイトも月額料を払っていなければ履歴はすべて消えたということは電話でお伝えしましたね。

 

てか後になってあれもこれもは正直うざかったですね。

窓口に行く前に電話で必要なものは確認しましたし、受け取り忘れたものを雨の中郵送で親切に送りましたし、その後もなお、あれもこれもはちょっと違うんじゃない?って気はしますね。

 

私も今年初めての確定申告書だったので分からなかったところが多かったり、計算間違えしたりとミスを出してしまいましたが、常に税の管理をしている人が多数のミスをするのは理解できませんね。

 

でも個人でやる税金の管理ってこんなものか…って感じましたね。

マイナンバーの管理がもっと厳しくなったら個人事業主の税金もしっかり取れるようになるんでしょうけど…マイナンバー作られてから5年以上は経過しましたけどそんな日はやってくるんでしょうかね。

 

持ち物

市民税課に行ったら、修正申告を受け付けてくれるかも!ということで持って行くものの準備です。

確定申告書の控え

新しい申告書(収支表)

本人確認(免許証など)とハンコ

マイナンバーあったら←あればいい

訂正する売上表や経費のわかるもの(納品書など)

 

「訂正する売上表や経費のわかるもの」は自分で管理しているエクセルでその部分だけを印刷して提出すればいけます!個人で事業している人なんて自己流の管理でしている人がほとんどだと思うので税務課の人が理解してもらえるような書類ならなんでいいと思います(笑)

 

※新しい申告書(収支表)クリックすると拡大します。

 

2021年持続化給付金で確定申告書をやり直し

 

今年は持続化給付金も頂いていたので給付金100万円を含めての確定申告をしました。

最初はどこに記入したらいいのか分からなかったので税務署に電話したんですけどいつまで経っても電話に出てくれないので自ら「奈良税務署」に足を運んでみたら1月中旬にも関わらず人が集まりすぎて整理券を貰って1時間半も待たされました!(笑)最悪です。

 

ちなみに私、混むと思って12月28日に奈良税務署に電話したんですけどその時は年末締めで忙しいから1月入ってから電話してくださいそっちの方が落ち着いていますのでと軽い嘘を喰らいましたww

やっと自分の出番が来たと思って持続化給付金の100万円分はどこに記入したらいいですか?と「奈良税務署」に聞いたらそこでは「持続化給付金は収入になりません」と言われたんですね…

あれ?持続化給付金は収入になると聞いたのですが違うのですか?と再度聞いたら「収入になりません」とはっきり言われたので税務署の人間がそういうなら収入にならないのか…みんなの勘違いなんかな…って私は思っていたんですね。

では所得がないんでしたら確定申告はする必要ありませんか?って聞いたら私はコロナの影響でバイトを辞めていたので「確定申告をすれば支払った税金が返ってきますよ」と言われたので辞めたバイトの税金を返してもらうついでに出しておこうと思いました。

 

そしたらネットで調べれば調べるほど持続化給付金は収入になるってめっちゃくちゃ書いてるし奈良税務署が当てにならんかったから大阪税務署に電話したら(奈良と違ってすぐに出てくれたわ)持続化給付金は収入になるって言われたし、奈良税務署に言われた事と既に出してしまったことを伝えたら期限以内なら新しく出した確定申告書が受理されるからもう一度出してくださいって言われるしめちゃくちゃでしたww

とにかく確定申告書をさっさと出しておいて正解でした。
おかげさまで期限以内だったのでやり直しも聞きました。

コロナで予想外なことばっかり起きてるから合ってるのか間違っているのかマジでよく分かりません!w
誤字情報だけはマジで勘弁してほしいですね…

まぁ今年も無事に確定申告書を出し終わりましたし後はコロナが早く落ち着いてくれたらいいな…と思います。

 

最後に~

 

確定申告のやり直しはやろうと思えばできるなって感じでした。
まぁ自営って基本的に管理は自分ですから便利だぁ~って本音が出ちゃいました(笑)



 



最後まで読んでいただきありがとうございました(o_ _)o))

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次(気になるタイトルに行こう(移行))