こんにちわみいかです(o´艸`)
久しぶりにフリマアプリ関連を更新しました(笑)
ラクマが絡むと楽天は嫌いでしたが、ポイントや最近の楽天の使いやすさを考えると好きになってきました(笑)
6年前ほどフリマアプリを活用しなくなりましたが、私がメルカリとラクマ(旧フリル)とpaypayフリマ(フリマではないけどヤフオク)を比較し使い続けた感想を書いていきます。
まぁ私の中で激熱はpaypayフリマですね。
目次(気になるページに移行)
メルカリ
フリマアプリといえばメルカリで次に知名度の高いフリマがラクマでしたが、最近はpaypayフリマも出てくるようになりましたね!
メルカリを知らない人はもはやいないでしょう。
私は今から2年半前に愛用していたメルカリが家族全員のアカウントがいきなり停止をくらった記事がありますので是非読んでください(o_ _)o))
【メルカリはおすすめできない対応も最悪!まさかの家族全員突然の無期限の利用停止、メルカリは赤字の会社だった】
そして2021年7月に新しい携帯番号を取得したので久しぶりにメルカリを使おうとダウンロードしたんですけど昔ほど全然売れなかったです(笑)
販売手数料は10%のままでさらに売れにくくなってて送料も高くなっていました。
1週間に5個取引出来たらいい方って感じですね。私の出品数が30程と少ないのもあるかもしれませんが、出品してすぐ売れるというメルカリ時代はとっくに終わっています(笑)
久しぶりにメルカリを使ってみたら送料もかなり上がっていてビックリしました。
ゆうパケット175円→200円に値上がり
ゆうパック60サイズ600円→700円に値上がり
ゆうパケットの値上がりに一番びっくりしましたね…
まぁ確かにゆうパックを利用するならメルカリ便を利用する方が断然安いですが…
あいからわずゆうパケットはあんまり使えないなぁ~って思いました。
理由はクリックポストがあるからですね。
印刷環境が無い人や匿名配送を希望の人はメルカリのゆうパケットでしょうけど
どちらでもない人は少しでも安いクリックポスト198円を利用しますよね~
クリックポストなら郵便窓口に行かなくてもポスト投函で済みますし…
匿名配送のゆうパケットとゆうパックは郵便局でシール発行して窓口に並ぶという手間がありますからね…
忙しい人や時間内に郵便局に行けない人は結構な痛手です(笑)
ラクマ
メルカリの次がラクマって感じですが、メルカリよりは売れにくいのは昔も今も変わらないでしょうw
しかも調べたら販売手数料が3.85%→6.6%に上がってるって書いてて草ですw
これじゃあラクマを利用する価値がグンッと減りましたね…
楽天会員の人はラクマはとてもいいアプリだと思うんですけど売れなければ意味がない…
最近のラクマを使っていないので分かりませんが、送料はメルカリのゆうパケットに比べたら少し安いですね。ゆうパックはあいからわずメルカリより高いですね。
ラクマゆうパケット→179円に対してメルカリゆうパケットは200円
ラクマのゆうパックはメルカリより高かったんですけど60サイズだけは同じ金額になったみたいですね。
ラクマゆうパック→700円メルカリと同じ金額だが80サイズからはラクマの方が100円高い。 。
私も楽天会員なのでラクマは売れればすごい魅力的だったんですけどメルカリに比べてほんと…売れないし、さらに手数料が魅力的だったラクマも6.6%で上がったのメリットがほとんどありません。
2021年1月に手数料が10%→5%に下がったpaypayフリマを利用しようってなりますね…(;’∀’)
【【ラクマは危険!】超危険なフリマアプリ!知らない間にアカウント停止とトラブルやサポート無視された楽天のあり得ない話】
楽天が運営しているからって必ずしも安全とは言いません。
PayPayフリマ
私の中で一番激熱なのがPayPayフリマです。
2021年の秋ごろで2年目を迎えるPayPayフリマですが、なんといってもPayPayで支払えるお店がグンッと増えたことですよね。どこに行っても大概PayPayマークが目に入ります。
2021年の1月に販売手数料が10%→5%に下がったので激熱ですね!
逆に販売手数料が値上がりしてしまったラクマにはもう用はない感じです(笑)
しかしやはりメルカリよりは売れにくいものの売れたらとても嬉しいです!
販売手数料が安いうえに売り上げをPayPayにチャージすれば銀行振り込みをする必要もありませんし、
PayPay支払いでポイント還元も貰えるのでいいこと尽くしです。
何よりもヤフオクでも使えるのでヤフオクでほしい商品があればPayPayフリマで売れたお金で購入することもできますし、銀行振り込み手数料も100円と安い!メルカリなら200円です。
PayPay銀行手数料無料で本当にうれしいです。私は基本的にPayPayにチャージするか手数料100円払ってゆうちょ銀行に振り込んでもらいたいのでPayPay銀行はあまり使いませんが…(笑)
後はゆうパケットの送料ですね。現在のメルカリやラクマに比べて送料が安いです。
ゆうパケット175円
ゆうパック60サイズ700円でメルカリと変わらない
私は厚さ3cmの商品が結構多いのでゆうパケットが安いのが一番うれしいです。
PayPayフリマの魅力をまとめた記事を作りましたのでさらに詳しく知りたい人は是非読んでください
【PayPayフリマの魅力!メルカリやラクマよりメリットが多い!使いやすいPayPayフリマ】作成中
最後に~
2年ぶりにメルカリを使ったと今回の記事に書きましたが、わずか1ヶ月足らずで無期限停止になりました。理由は出品してはいけない?ものを出品したらしいんですが服や雑貨なのでどこが出品してはいけない商品なのか理解不能です。やはりメルカリは残念なアプリですね。
久しぶりにメルカリを使ったらまた気分を悪くされました(笑)
アカウント停止の理由がもう適当すぎです。
メルカリに関してはもう使うことないな…って本気で思いました。
PayPayフリマでもメリットデメリットがありますが、昔ほどフリマアプリを利用することなくなったので
今はPayPayフリマと併用されているヤフオクで十分です。売れた時のお金が使いやすいのもメリットですしね!PayPayフリマの魅力をまとめた記事を是非読んでください。
最後まで読んでいただきありがとうございました(o_ _)o))