MENU

ネットで購入した商品を返品しまくるモンスター返品者が続出!!企業の対策は!?

こんにちわみいかです(o´艸`)

最近ニュースにも話題になっているネットで購入した商品を悪質のように返品するモンスター返品者について書いていきます。



 

皆さんは返品する際、正当な理由で返品をしていますか?
間違えて購入した、やっぱり要らない、などのモラルゼロの理由で返品したりしていませんでしょうか?

 


今回のニュースで話題になっているモンスター返品者はとんでもない理由で返品してくる人たちです。

・今月のお金が足りないから購入した商品を返品する

・旅行用の服がなく購入したけど使い終わったから返品する

・ダンスの衣装で1回着たから返品する(タグは付けたままでダンスをした)

 

これをニュースで聞いたときはなんてモラルのない人間が日本にいるのだろうって思いましたね。
こんな理不尽な返品では企業があまりにも可哀そうです。

 

悪質な購入者が存在している以上ネット通販をしている中でデメリットは存在しますね。
そんな悪質購入者の対応は、企業ではどのようにしているのでしょうか?

 


 

モンスター返品者の企業さんの対応は?

 

特に対応は無し。

これ聞いたときは驚きましたね。そんなことでは悪質な購入者の思うつぼだし、やりたい放題ですよ。

企業さんからすれば、理不尽な返品であっても対応せざるを得ないとのこと…

正直ネット通販で少しの間働いていた私からすれば、理解できない対応です。

 

しかし、企業の信頼を失わないためにもやるしかないとのこと。

気持ちはすごくわかりますが、私からしたら悪質な人間から信頼を貰ってもどうでもいいです。

モラルのない人間たちがやることなのでそんな人たちからの信頼って欲しいのかなぁ~?って私は思います。そもそも自分が欲しい!と思って購入した商品を返品する意味も分かりません。

 

中には理不尽な返品をしてきた購入者には今後の取引は無しにするという対応をとっている企業もいますが、住所と名前なんていくらでも作れますよね。まぁこれ以外に対策ってなかなか無いと思います。

 

私も理不尽な返品をしてきたり、意味の分からないクレームを言ってくる購入者に対しては、今後の取引が無いように住所と氏名をパソコンに登録していました。

 

めちゃくちゃ思うのはネット業界で悪質な購入者の共有が出来たらもっといいのになぁ~ってすごく思うことがあります。しかし個人情報はやはり人には流せないものなので共有できるサイトもありませんでした。

 

ここがネット通販でのめんどくさいところですね…

 

 

商品をパクる犯罪購入者

 

・CDやDVDの中身だけを抜いてケースだけを返品する

・過去に同じ商品を購入し、古い商品を返品して新品をパクる返品者

 

これもはや犯罪者ですよね。

これはアマゾンでもだいぶ問題になっているのですが、アマゾンから特にいい対策はなく、泣き寝入りしているショップさんもかなり多いです。

 

内容によってはアマゾンが負担してくれるみたいなのですがそれはケースバイケースのようです。
この場合は万引きと同じなので警察も動いてくれるのでしょうか?

 

私も商品をパクられそうになったことが1回だけあります。
それはヤフーショッピングで購入者が理不尽な理由で金を返せと言ってきたことがあります。

 

これに関してはヤフーショッピングでは完全に無視で出店者で対応してください!で放置状態です。

ヤフーショッピングは購入者に対して何の罰則も与えませんでした。

これはアマゾンも同じだと思います・結局は購入者優先的な?

 

でもこれが逆に店内での出来事だったら警察に捕まるくらいの大総度ですよね?
これがなんでネット通販ではないのか不思議です。

 

私も商品をパクられそうになった時はヤフーショッピングだったのでパクられずに済みました。
アマゾンだと勝手に返金をするからです。

 

ヤフーショッピングでは出店者が返金ボタンを押さない限りほとんど勝手に返金されることはありません。
アマゾンのFBAだったらほんま容赦ないですよ(笑)

 

とにかくモラルのない人間が少しでも少なくなる対策を企業側ではしてほしいと思います。
じゃないと調子に乗って犯罪行為をしてくる人たちが増えていくばかりです。

 

もう少しそこのルールが厳しくなっていったらいいなぁ~って思います。
非常識な人は本当に嫌いなので(;´∀`)

 

以上モンスター返品者について書かせていただきました。

最後まで読んでいただきありがとうございました(o_ _)o))



 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次(気になるタイトルに行こう(移行))