-
送料がどんどん値上がりする配送業界。メルカリやラクマの影響はあるのでしょうか?
こんにちわみいかです(o´艸`) 2018年度も送料が値上げされる可能性があることを書きたいと思います。 まだ実際にお値段が決まっていないので公表はされていませんが、 日本郵便の中では値上げが発表されたとのことです。 今年中に値上がり... -
まさかの半年でゆうパックが契約打ち切りに!意外と早かったゆうパック契約解除
こんにちはみいかです(o´艸`) 日本郵便局と契約をしたのですが、 まさかの半年という短い期間で契約打ち切りにされました。 打ち切りにされた配送方法はゆうパックです。 契約するときに1年更新になりますので1年間は使えますと、 契約時に対応... -
フリマアプリ(メルカリ.ラクマ)。安い発送方法を簡単に説明します。
こんにちわみいかです(o´艸`) こちらのページでは詳しい内容は書かず、 商品のサイズからどの配送方法が一番安いか簡単に説明します。 もっと詳しく知りたい方はこちらの記事に書きましたので是非読んでください☆ 【日本郵便とメルカリ便の配送方... -
郵便局が最近さらに厳しくなった!ネット業界も大手企業も爆発寸前!?
こんにちわ!シングルマザーみいかです(o´艸`) フリマアプリをがっつり活用している私ですが、今回は日本郵便局が対応の大幅削減により、今後どうなってしまうのかお話していきたいと思います。 これはあくまでも私の想像ですのでご参考にどうぞ。 ... -
ネット通販!メルカリ商品が返送されてきた。この場合どのように対応するべきか。
こんにちわみいかです(o´艸`) 今回は今流行っているネット通販で商品を送った際、 商品が購入者の都合で返送されてしまった時の対処法を教えます。 どんな場合で返送されるの? 理由はいろいろあるのですが以下のことが原因です。 ※... -
大阪のATCマーレに遊びに行ってみた!子供と室内で遊べる遊び場!日曜日に行ってきました♪
こんにちわみいかです(o´艸`) 最近は公園で子供たちが遊ぶという光景を見るのが減ってきてしまいましたね。 私の近くの公園は遊具が撤去され、ただの野原になってしまいました。 でもやっぱり公園で気になるのは衛生面。 動物のフンや遊具... -
相続権、離婚する前にしっかり理解しておこう!あなたは本当にそれでいいの?
こんにちわみいかです(o´艸`) 離婚裁判も落ち着き平和な暮らしをしているシングルマザーです。 ぐろい話、浮気をされ子供と共に捨てられた私ですが友達と怖いお話をしたので聞いたことを書きたいと思います。 身勝手な元旦那と離婚した私ですが今... -
ラクマ(旧フリル)が人気上昇中!ユーザーが増えた影響で規約が厳しくなった!楽天のフリマアプリ
こんにちはみいかです(o´艸`) ラクマを2年使い続けて最近ラクマが厳しくなったなぁと思ったことを書きたいと思います。 旧フリルの時から使い続けているのですがラクマと統合した時からいつか規約が厳しくなる。 手数料も発生するであろうと思っ... -
母子家庭は実家に住むべき?それともアパートに住むべき?経験を比較してみた…節約生活
こんにちわみいかです(o´艸`)20歳で離婚を経験し、1児のママのシングルマザーです。 今回は母子家庭で実家に住むべきかそれともアパートに住むべきかでお話していきたいと思います。 これは実際に私が経験したことです。私の市でのお話になりますのであ... -
母子家庭は遠い職場は損をする!?年収で児童扶養手当(母子手当て)税金、保育園料が変わる
こんにちはみいかです(o´艸`) 今回は遠い職場で勤務をしていた私が市役所の人に言われたことを書きたいと思います。 小さな子供を1人で育てているシングルマザーです。 【】 交通費は年収に加算されるからです。 交通費の控除や税金の免除など一... -
2021年児童扶養手当(母子手当て)はいくらもらえるのか?あなたの所得を計算してみよう!
★2021年7月17日に更新★ こんにちわ。1児の子供を育てているシングルマザーのみいかです(o´艸`) 今回は自分の年収から所得を調べて児童扶養手当がいくらもらえるのかその計算式を詳しく解説していきます。 この児童扶養手当は、ひとり親になったら無条件... -
母子家庭は保育園料いくらになる?住民税から保育園料が決まるその計算方法とは?
こんにちはみいかです(o´艸`) 前回の記事にて 【住民税は年収いくらから発生するのか?年収の壁93万円、103万円、130万円。母子家庭の年収の壁も詳しく解説】についてお話させていただきました。 住民税の計算式も理解したところでここから保育園... -
ワードプレス(wordPress)は初心者でもできる!ブログを始めたきっかけ。知識は宝物♪
初めましてみいかです(o´艸`) 20歳という若さで出産と離婚を経験したシングルマザーです。 離婚もかなりのドロドロ離婚で離婚裁判をし最終大阪高裁まで行ってきたみいかです^^: 私のブログでは離婚裁判をした経験やブログを始めたきっかけなどを書いて... -
メルカリとラクマ(旧フリル)どっちを使うべき?ネット販売アプリを活用しよう!
こんにちはみいかです(o´艸`) フリルよく使っていたのですがとうとうラクマと統合してしまいましたね^^: いつかこの日は来るのではないかと思いました。 個人的に私は楽天が好きではありません。だから楽天が経営していたラクマは利用していなかったの... -
仕事辞めた後の税金のやばさ住民税はいくらだった?他にも請求が…1年間の地獄
初めましてみいかです(o´艸`) 長いこと働いていた事務員を退職し子供のためにと近い職場に転職したもののいざ入ってみると条件が違いすぎるパターンに出くわしてしまったので2ヶ月で退職してしまいました。 次の仕事を探すことなく雇用保険をもらい今で... -
日本郵便局と個人契約!(後編)見積書を持ってきた!お値段の結果は!?
こんにちは。みいかです(o´艸`) 前回の記事で【日本郵便局と個人契約!(前編)契約はどんな感じ?電話をしてみた】 について記事に書かせていただきました(o_ _)o)) 今回は前回の続きで日本郵便様の営業さんが見積書を持ってきてくれた件について... -
日本郵便局と個人契約!(前編)契約はどんな感じ?電話をしてみた
こんにちは。みいかです(o´艸`) 仕事でネット関係の仕事をしていたため自分でもネット通販に挑戦してみました♪ 初めってどこからやっていけばいいかいろいろ悩みますよね。。。 今回は日本郵便様との契約経由についてみいかが体験したこと... -
雇用保険(失業保険)職安での受け取り経由、職業安定所でやることは?
こんにちわ(o´艸`)みいかです。 今回は雇用保険(失業保険)を受け取った経験を書こうと思います。 なかなかめんどくさい作業ではありますがもらえるものはもらっておくべきだと思いますので 仕事を失った、仕事を辞めた人は是非、申請して失業保険を受け取...