こんにちわみいかです(o´艸`)
今回は、悲劇が突然来た!予告なしのヤフーショッピング強制退店をさせられた経由について記事に書きたいと思います。
本当、ある日突然恐ろしいメールが届きました。
だいたい強制退店って突然が当たり前のように来ます。
前回もヤフーショッピングにて強制休店させられたお話をさせていただきました。
まだ読んでいない人、気になる人は是非拝読宜しくお願いします。
【ヤフーショッピング強制休店!復活はできるのか?ヤフーのありえない話と対応策がない話】
目次(気になるページに移行)
こちらが突然来たご契約終了のお知らせのメールです。
いつもお世話になっております。Yahoo!ショッピング ガイドライン担当でございます。
このたび、貴社が運営されるストアにてガイドライン違反を確認しました。
ガイドライン違反については弊社としても重大に受け止めており、誠に遺憾に思います。
今回の件で、貴社についてはガイドラインを遵守していただく事が難しい状態であると判断させていただきました。
つきましては、ショッピングストア利用約款に基づき、下記ご契約終了日をもって貴社とのご契約を終了させていただきます。
このメールが届いたときは、はぁ?(# ゚Д゚)って思いましたね。
強制退会は、メルカリで経験しているのでなんとなく分かっていましたが決定したものはどんなに文句言おうが理由を聞こうが、何がダメなのか、聞いても「さようなら~」の1点張りで何をしても無駄です。
メールが来た時点でお店を強制閉店させられます。
とりあえず、メルカリと同様納得も行かず腹も立つので皆さんにヤフーショッピングの対応と態度とか見てもらう為に、返信してやり取りしたので見てもらいたいと思います。
「え?何ですかこのメールの内容は。いきなりの停止報告ですか?
今後のヤフーショッピングとの契約を終了するってどういうことですか?」
Yahoo!ショッピング ガイドライン担当でございます。
ご連絡いただきありがとうございます。いただいた内容について回答させていただきます。
貴社お取り扱いの商品につきましては、権利元からの申告により、他人の権利を侵害する商品であると判断したため、ショッピングストア利用約款およびYahoo!ショッピングストア運用ガイドラインに基づき今回の対応を取らせていただきました。
また、貴社におかれましては2018年11月16日に、再発防止のための取り組みをお約束いただくための誓約書をご提出いただいておりましたがガイドライン違反を確認したため、貴社につきましてはガイドラインを遵守していただく事が難しい状態であると判断させていただいております。
以上、よろしくお願いいたします。
前回と今回のガイドラインというのは内容違反が違うでしょう?
それで長い事出店してあげている中でたった2回のミスでましてや半年も期間があるにもかかわらず
いきなり、はい契約解除ってそんなことあるんですか?
前回は当店のミスではなく身勝手なお客様のせいで当店は契約書を無理矢理書かされているんですよ?
こっちは何の非もなかったのにヤフーショッピングは購入者に対してなんの罰則も与えませんでしたよね?
商品をパクろうとした購入者に対してヤフーショッピングは何の対応もせず契約書だけ書け!の一点張りでしたよね?
迷惑メールに入っていて気づかなかった当店も悪いですが非がない状況で来るとも思っていなかったし
ヤフーショッピングは当店に電話すらかけていませんよね?
あんな怪しいメール送っといて迷惑メールに分離されてもおかしくないでしょう。
現にヤフーショッピングから来るメールはすべて危険マークがついていて迷惑メールに運ばれています。
その対策メールもヤフーショッピングは適当で何もせずじゃないんですか?
メール送ったらおっけって甘い感覚でいるんでしょう?
それに権利元からの申告というのも当店はそのような証拠メールをヤフーショッピングから
頂いておりません。
ただメールで打っているだけですよね?
文章だけでは何の納得も行きません。
こんなにヤフーショッピングって身勝手なのですね。
Yahoo!ショッピング ガイドライン担当でございます。ご連絡いただいた件についてご案内いたします。
ガイドラインでは、ショッピングストア利用約款およびYahoo!ショッピングストア運用ガイドラインに基づき対応しております。
そのため、重大なガイドライン違反があった場合、事前の告知はおこなわず措置を行う場合がございます。
なお、常にメールを送受信できる環境および体制をご用意いただくようYahoo!ショッピングストア運用ガイドラインで定めており、本件に限らず出店合格時の通知をはじめ、弊社からの重要なご連絡はメールにて差し上げております。
また、貴社より提出いただいた誓約書には、「ショッピングストア利用約款」および「Yahoo!ショッピングストア運用ガイドライン」に抵触する行為を行った場合、直ちに契約解除処分を受けるとともに、当該措置について異議を唱えないとの内容が含まれており、貴社におかれましては、それに同意いただいたものと存じております。
そのため、貴社とのご契約の終了につきましては、弊社内で検討したうえでの最終的な決定事項であり、どのようなお申し出をいただきましても変更はございません。
ショッピングストア利用約款に基づき、すべての出店者様に対して、公平な対応をとらせていただいておりますので、ご了承ください。
以上、よろしくお願いいたします。
こんな感じの返信です。
ヤフーショッピングからはさんざん電話とか来た時期があったんですけどそういうときだけメールにて!って強調するんやなって思いました。
文章を読んでいただければなんとなくわかると思いますが、私の質問に対して答えが返ってきていません。これはメルカリでもそうでしたが、コピペ文章で返信が来るだけです。
【ヤフーショッピング強制休店!復活はできるのか?ヤフーのありえない話と対応策がない話】
こちらの記事にも書きましたが、結局は出店者に対して対応は無しです。無視に近い状況ですね(⌒∇⌒)
ヤフーショッピングのようなモール店は私たちのような出店者がいなければ集客も利益も無いというのに何もかも調子に乗りすぎですね。
ヤフーショッピングはビジネスもヤフオクも他に企業を立ち上げているので潰れることはありませんが、対応も悪いし、評判も良くないし、ヤフーショッピングに腹を立てた人がソフトバンクの携帯も解約するなど結構いるみたいですね。
最近多いのがソフトバンクの通信障害が多いみたいです。
私はソフトバンク使っておりませんので知らなかったのですが、2018年12月6日に起きた2時間くらい通信障害が発生したと聞いたときは『まじでソフトバンクじゃなくてよかった』ってめちゃくちゃ思いました。
パソコンをよく使うので2時間も通信障害が起きたらたまったもんじゃありませんから。
韓国や中国でもヤフーショッピングは不人気だそうで、ネット検索ではヤフーは使わないとのこと。グーグルが主流みたいです。
他にも私にとってヤフーショッピングは問題があります(笑)
ヤフーショッピングが経由するストアマッチの広告費をパクられました。
ストアマッチの広告費をそのままパクられるはめになった
ヤフーショッピングから契約解除されるということは、ストアマッチの広告費も無効になるということです。契約解除されるのであれば、広告費を返してもらおうとお問い合わせをしました。
はい。早速ヤフーショッピングの不具合が起きました。
いつもならお問い合わせページに飛ぶのですが嫌がらせでしょうか?
不具合でお問い合わせメール送れなかったので2~3日待って送りました。
ヤフーショッピング契約解除であれば、支払った広告費も返金してください。
もちろんヤフーショッピングが勝手な解約ということですので広告費も返金してくれるんですよね?
返信メールがこれです。
Yahoo!ショッピングご担当者様
いつもお世話になっております。Yahoo!ショッピングストアヘルプデスクでございます。
このたびは、お問い合わせいただきましてありがとうございます。
ストアマッチサービス管理画面の「予算」にて入金済みの残高について、返金を希望する場合は、専用フォームよりご申請が必要でございます。
■返金申請にともなう注意事項
==========================================================
・返金手数料として、「2100円(税込)」を出店者様にご負担いただきます。
・返金時に発生する「振込手数料」も出店者様負担となります。
世は2100円の手数料を支払えば返金手続きしてあげますよ。とのことです。
いやいや2100円ってぼったくりすぎじゃね?その上振込手数料を出店者の負担とのこと。
私の広告費の残高が¥2.497ですので返金手数料と振込手数料を合わせるとお金を返してくれる気が0(ゼロ)です。広告費をそろそろ入金しようかなと思っていた時期だったので、入金した後に契約解除とかされていたらと思うとゾッとしました。
ストアマッチの広告費はヤフーショッピング内でしか使用することは無いので、ヤフーショッピングの出店契約解除されたら使用することがありません。
お金を危うく、パクられるところだったかと思うと、ヤフーショッピングでの出店は恐ろしいことだと思いました。アマゾンでは広告費を別で払うというものはありませんからね。
この余った広告費は残念ながらあきらめるしかないです。
ヤフーショッピングにお金を取られた状態で終わりとなります。
申請したところでお金は戻ってこないし、手間が増えるだけだからです。
契約解除されて残ったものはヤフーショッピングからの大量広告メールと営業メールだけ
ヤフーショッピングに出店したことにより、お金は奪われるは、次から収入無くなるわ、めんどくさいヤフーショッピングからの広告と営業メールが大量に来るだけとなりました。
ヤフーショッピングに契約解除されても、出店者としてではなく、購入者としてはヤフーショッピングを利用してね。と言っているかのように商品の紹介やソフトバンク関係のメールが大量に来ます。
私ソフトバンクじゃないし、ヤフーのゲームとかしたことないのにどこからそんな情報が流れるのかなと思うのですが、契約の際にメールアドレスと携帯番号を教えていますからそこから情報が流れてきます。
ヤフーのメールをすべて拒否しようにもいろんなヤフーからのメールが来るので手間もかかりますし、
アマゾンからの連絡がヤフーメールで来るのでいまさら変更もめんどくさいです(笑)
そういえば、アマゾンからはあまりこういう迷惑メールってそんなに届かないですよね。楽天とかヤフーショッピングが基本的に多くてアマゾンの負け犬どもが頑張ってやっているんだなって感じです。
そう考えるとアマゾンは迷惑メールもそんなに来ないし、広告費とか無駄な勧誘もないし、営業メールとか営業電話とかほとんど来たことないですね。やっぱりアマゾンが日本ナンバーワンってのがいろんな面で見ていると1番になって当然なのかなって思ったりもします。
集客もFBAサービスも最強ですからね。
アマゾンの話になるといいところ、ありすぎてついつい書きたくなります(笑)
ただ、アマゾンマケプレプライムの権限の付与のメールだけはちょっとしつこかったですね。
私が返信しなかったのも悪いですけどいいウワサは聞かなかったので…
アマゾンマケプレプライムの権限の付与ってどんなメール?って気になる方いましたら是非拝読お願いします。アマゾンだからってなんでも勧誘に乗ってはいけませんよ(汗)
【アマゾンマケプレプライムの権限の付与のメールには注意せよ!アマゾンの大きな落とし穴!!】
何故ヤフーショッピング強制退店させられたのか?
原因は正直ゆうとよくわかりません(笑)
それはメルカリの時も同じでした。メルカリは一般人を巻き込んで強制退会ってしょっちゅうありますけどね。
まだメルカリの強制退会について読んでいない人は是非読んでください!
【メルカリはおすすめできない対応も最悪!まさかの家族全員突然の無期限の利用停止、メルカリは赤字の会社だった】
ヤフーショッピングでも評価も良く、自分なりに購入者に対して対応してきました。
返金手続きや24時間以内にメールの返信など、少なくともヤフーショッピングよりはいい対応を心掛けていました。その結果、感謝のメールが届いたこともあるので物販ビジネスってやりがいあるなって感じたこともありました。
しかし、中には悪質な購入者がたくさんいます。
ヤフーショッピングで強制休店にさせられたとき、悪質な購入者によって強制休店させられ、売り上げがかなり落ちた時期もありました。
出店者は商品をパクられそうになったにも関わらず、ヤフーショッピングはちゃんと対応してくださいの1点張りでお店を再開したければ契約書を書け!と最悪な対応でした。
商品をパクろうとした購入者に対しては何の罰則も与えず、出店者にだけ契約書を書かせるという厳しい罰を与えられました。
商品をパクろうとした購入者には何も対応しないヤフーショッピングはもはや犯罪店ですよ。
普通のスーパーでも万引きをすれば捕まりますよね?それをヤフーショッピングは無視します。
アマゾンでも商品をパクられることかなり多いらしいですが、アマゾンの判断によってアマゾンがお金を負担するか出店者がお金を負担するかケースバイケースらしいです。
少なくとも私はアマゾンで商品をパクられそうになったことは今のところ1度もありません。
いつかアマゾンでもえらい目に合いそうな気がしますが、その前にヤフーショッピングで10回くらい商品をパクられそうになりました。
ヤフーショッピングの方がアマゾンよりはるかに悪質な購入者が多いということです。
もしかしたら同業者の可能性がかなり高いですけどね。
規約のガイドラインなんて1から100まできっちり読む人はかなり少ないと思います。
規約が多すぎるし、ガチで物販ビジネスに取り組んでいる人しか読んでいないんじゃないでしょうか。
2年間出店して、そのうちたった2回のガイドライン違反で強制退店ってモールでの出店はかなりリスクが高いですよ。特にヤフーショッピングなんか月額無料の分リスクがいろいろ高いです。
中国人や同業者、悪質な購入者のせいで強制休店まで追い詰められましたから。
ガイドライン違反と言っても詳しい理由は、ヤフーショッピングは教えてくれません。
これはメルカリの時もそうでした。メルカリの場合はでたらめが多いです。
お客様から~とか他人の権利を侵害する商品~とかまずお客さんの場合、出店者の主張も聞いてから判断したら?って思いますし、他人の権利を侵害する商品に関しては、同業者が嫌がらせあるあるのパターンが多いので誰が言ってきたのか会社名とかどこの人なのか教えてくれないとこの商品はその人の!って判断するのもどうかと思うところです。
アマゾンでは他人の権利を侵害する商品ってのは結構多いですね。
同業者から出品を辞めろ!じゃないとアマゾンに報告するとか訴えるとかめっちゃくちゃありますからね。
オリジナル商品って言って輸入品を販売してる人もたくさんいるので結構もめることもあります。
評価が良いお店でもモールからしたら関係ない
私のメルカリでもそうでしたが、メルカリで悪い評価が1つも無くても、ヤフーショッピングで低評価の確率が少なくても関係なく、強制退店にさせられることは普通にあります。
大手企業がヤフーショッピングやアマゾンで販売していて、評価が良くてもモールが気に入らないことをすればあっさりさようなら~なんてことも普通にあります。
大手企業さんならヤフーショッピングやアマゾン
なんかで出店しなくても独自ショップで作っていると思いますけどね(笑)
モールで出店してもリスクが高いうえに利益が残りにくいですから。
最後に~
今回はヤフーショッピングの強制退店についてお話させていただきました。
ヤフーショッピングを利用して2年。私なりのメリット・デメリットを書いていきたいと思います。
ヤフーショッピングで出店を考えている人は、私の記事を読んでから検討してみてください。
【ヤフーショッピング出店のメリットとデメリット|ヤフーショッピングは売れるのか?月額無料に騙されるな!物販ビジネスに挑戦】
追記 2019年10月23日
私がヤフーショッピングをやっていて、悪質な人の商品レビューや対応した経験をしたお話になります。
【ヤフーショッピングの悪質な商品レビュー|ショップレビューの評価が当てにならない話】
追記2020年3月5日
強制退店をくらってから再挑戦してみました。
少しでも参考になれば幸いだと思い、記事にしました(o_ _)o))
【ヤフーショッピング再出店を目標に審査を受けまくる|強制退店をくらって半年後|】
初めましてヤフーの強制休店の記事読みました。
実は自分も今同じような状況で、クレームが来てクレームは解決済みなのに運営からのメールを返さなかったと言う理由で強制休店されました。
誓約書を郵送すれば解除されると返事を貰い、誓約書を提出していますがまだ解除されてない状況です。
手数料だけはシッカリ搾取して訳も分からずメール1通で強制休店って雑な対応。
何故お金を払ってこんな目に合わないとイケナイのか分かりませんね。
運営も一体何様なのか…
みいかさんも大変でしょうが理不尽なモールの対応に挫けず頑張って下さい。
コメントありがとうございます(o´艸`)
ヤフーショッピングの対応はびっくりするくらい遅いので郵送しても復活までしばらく時間がかかります。
メールでの対応でも遅い時3日返信なしとか普通にありましたので!!
契約書を書いて復活しても後1回でもトラブルがあった場合、次は強制退店になりますので気を付けてください。
もうすでに私は強制退店させられて経験済みです。
今は返品モンスターでニュースでも問題として取り上げられているくらい悪質な購入者が多いので特にクレームが原因の閉店は避けたいですね。
既に1回受けているとのことですので気を付けてくださいね。
記事を読んでくださりありがとうございました(o_ _)o))
当店も3日前に強制退店させられました。 復活はもう出来ないと決定。
理由は昭和の時代に出たレイプ告発本がアダルト扱いで一発アウト。(本の中身読んでみろ。)
ことの顛末を好評する、と伝えれば、1時間ほど前に電話がかかって来て、「コチラの匙加減一つで訴えますよ。」と言われましたよ。(それで腹が立って検索したらココに辿り着きました。)
ムカツク~ッ!!!
コメントありがとうございます(o´艸`)
強制退店をくらうともう復活はできませんね。
1回強制休店させられたのではなく、一発で退店させられたんですか?
ネット通販の世界は変な人多いですね…ムカつく気持ちわかりますよ!!!
IDは自分が削除の申請をしない限るずっと残るみたいなので過去の売り上げの記録くらいは見れますよ!
販売は出来ませんけどね…
はじめまして。
みいか様と同じく、突然休店→迷惑メールで気付かずで期限を過ぎて退店になってしまっている状況です。
数日到着までかかる発送料が安い方を購入者が選んだにも関わらず、購入翌日に発送→2日後に外出中に購入者から到着していない連絡があり、それにすぐに答えられなかったためすぐにヤフーに連絡がいき警告メールが迷惑メールフォルダに、、、
気付かず退店です。
こちらも気付けなかったのは落ち度ですが、結局翌日にすぐに到着し、問題は解決いているのにあんまりです、、
絶望の中、こちらの誓約書なる文書がある事を拝読し、少し希望が持てました、、何度もメールを送り続ければ誓約書郵送までたどり着けるのでしょうか?
お時間あるときにご回答頂ければ幸いです。長々とすみませんでした。
りり様
はじめまして!コメントありがとうございます(o´艸`)
やはり迷惑メールに分類されていましたか…今の状況は強制休店の状態ですか?強制退店の状態ですか?
強制退店の状況であれば残念ながら復活はできません。私も未だ、新しく復活を考えていますがなかなか審査が通らずで頭を抱えています(笑)
「メールで気づかずで期限を過ぎて退店になってしまっている」と書かれているので恐らく休店状態かと思われますが、ヤフーショッピングから契約書の提出の話をされていませんか?
恐らく自分からヤフーショッピングに復活してほしいとメールを入れなければいけないかもしれません。
迷惑メールに分類されていたメールに返信してみてください。但し、契約書が通るのは1回限りですので次強制休店となった場合は強制退店になります。
次は無いと思った方が良いです。購入者のせいだろうがなんだろうが、出店者だけが無く羽目になります(´;ω;`)
お忙しい中、ご連絡ありがとうございます!
重要メールに気付かず、そのメールの返信期限を過ぎてしまっていたので、返信したものの退店となりましたというメールが来ました。
誓約書の話もなく、ガイドラインに違反してるので無理という一点張りです。
その後、メールを送ったものの返事は来ずで、、、
メールに返事をしていなかったので今月末で閉店と言われているのですが、問題があった先月半ばからずっと休店状態です。
退店と言われておりますが、今月末なのでかろうじてサイトは残っており、これはまだメールを送り続ければ望みはあるのでしょうか?
何度もすみません、、
本当に、ありがとうございます。。
ヤフーが提示したご報告の期限以内に返信しなかったということですか?
それはだいぶ放置していたんですね…
ヤフーのCS担当者(違反メールなど送ってくる部署)からメールが来てから返信しないと1週間後くらいに強制休店にされます。
さらに強制休店されてから1週間後くらいに返信しなければ強制退店になります。
強制退店は最初に来たメールから2週間後くらいになりますので結構な猶予があったはずなのですが…
違反によって違うかもしれませんが、少なくとも私は自分の商品が表示されなかったし注文が全く来なくなったので強制休店されてから迷惑メールの中にヤフーからのメールがあったことに気づきました。
強制退店される前に返信をしたので、復活の話をしたところ、契約書の話をされたので契約書を提出しましたが、半年後に強制退店となってしまいました。
今月末までというか退店を言われた日から既にお店は閉店状態だと思いますよ。
サイトというか管理画面?ですが契約解除されてもずっと残りますよ。
購入者からサイトが見れなくなるだけですので。
メルカリのようにアカウントが削除されることはありません。ただ使えないアカウントとなって残るだけです。
調べて分かったのですがヤフーのIDはどうやら自分から削除の申請をヤフーに送らないとずっと残るとのことです。
郵送料がもったいないだけですので私は放置しています。
残念ながら退店となってしまったら諦めるしかないです。
新しいヤフーのIDを作ってもう一度ヤフーを立ち上げるかですね。
審査が通らず未だに新しくサイトは作れていない状況ですが( ̄▽ ̄;)
みいか様
お忙しい中、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
なるほど!休店、退店とそういったプロセスがあるのですね、、、
実は、知人から相談され、細かく調べている所にこちらのサイトに辿り着きました。注文がないのは不思議と思っていながら、残念ながら退店になる締め切り翌日にサイトがおかしい事に気付いたそうです、、、確かに知人のミスですね。。
それにしても、みいか様もおっしゃるように、こちらに何の落ち度がなくとも、迷惑なお客様とのやり取りたった1度でこのような事になるとは、良い勉強でした。
気持ちを入れ替え、諦めるよう伝えることにします。どうもありがとうございました!、みいか様も、お体に気をつけて頑張って下さい。
>>郵送してもしばらく時間がかかります。
郵送して復活までどれくらいでしたか? 現在強制休店中です。誓約書は送付済みです。
>>新しく復活を考えていますがなかなか審査が通らず
強制退店になったアカウントの申請名義と別名義ですか?それとも同じ名義ですか?
もし同じ名義だと退店履歴でブラックリストに入れられてて審査通らなそうですね。
こんにちわ(o´艸`)
郵送で恐らく2~3日掛かると思うので郵送から1週間くらい掛かります。
ヤフーショッピングは仕事が遅いので長くても10日くらいまでには対応して頂けると思います。
申請名義は同じですけど、新たにカードと口座を作ってみたのですがダメでした(笑)
名前は世の中に同じ名前なんているからいけるかな?という甘い考えがあったのですが(笑)
ブラックリストに載せられている可能性は十分にあるでしょうね(;’∀’)
今は審査も厳しいし前まで無かった書類(開業届など)を提出しないといけないみたいですので他の人の名義を使うのはなかなか難しいので悪あがきはやめることにしました。
ヤフーショッピング出店10年目にして今日いきなり強制退店通知。9年前に登録した商品の画像にPSEマークが無いからだと。在庫0で販売してないページまでチェックして強制退店。何様?ヤフーショッピングは出店すべきモールではありませんね。
コメントありがとうございます(o_ _)o))
コメント見てびっくりしました。
10年間もヤフーショッピングに出店していたのに強制退店されたのですか?
かなり驚きです。しかも理由が9年も前に登録された商品だとか…
てか規約ルールとか変更があることは直接出店者にメールなり連絡しろって思いますね。
いきなりそのような扱いするなんて今まで出店してあげてきた店舗さんにかなり失礼ですよね((*`ェ´))
今の私でもヤフー関係の物は一切使わないし通販も使わないし携帯も使わないしでヤフーは軽蔑しています(笑)
クリックポストだけは登録されたままですけど(笑)
なんてお言葉を出したらいいか分からないですけど…10年間ヤフーでの出店お疲れさまでした(o_ _)o))
はじめまして。
みいかさんのブログを拝見しました。
私も2019年12月6日に上記に投稿されておりますさとみさんと同じく画像にPSEマークがないということで、一発退店を喰らいました(泣)年の瀬になんてこったです・・・。
うちも8年ヤフーショッピングに出店していましたが、かなり辛いです・・・
2020年1月年明け一発目に妻名義にて店を出してみたのですが、不合格!!
先が厳しそうです・・・。
他のモールにも目を向けて心機一転しようかな・・・。
Q太郎様こんにちわ(o_ _)o))
ブログを読んでいただき、コメント頂きありがとうございます。
そして一発退店をくらったということで私もまた悲しい気持ちになってしまいました…
残念ながらヤフーショッピングの対応はそんなもんです。
私も悪あがきして新しい口座を作り、名義は私しかいないので変更できないですが新しいクレジットカードを作るなどして対策してみたのですが不合格のまま終わっています(笑)
妻名義で不合格ですか…私の場合住所も変えてみたのですがダメでした(笑)
後は、Wi-FiのIPアドレスにも問題あるのかなぁ?と感じているのですが契約したばかりなので2年の契約が終わって違うWi-Fi会社に変えてみてからまた再出店の挑戦に挑みたいと思っています(*・ω・)つ
もし合格できましたら是非教えて下さい宜しくお願いします(o_ _)o))
はじめまして。
私は2014年からヤフーショッピングに出店しておりましたが、
昨年の12月30日にお客様から注文が入り、サイトには年末年始期間の12月29日から1月5日迄は発送及び問い合わせ等の連絡はできませんと表示していたのですが、1月1日に発送状況について問い合わせがあり、
1月6日9時にお客様へ問合せの返信を行い10時にはお客様から了解しましたとの返答も頂きました。
ヘルプデスクから6日の15時30分にお客様対応のお願いのメールが届いていたのですが、解決済みと認識してヘルプデスクに返信しませんでした。
すると20日に規約解除通知が6日のメールとおなじように語尾に?がある文字化けのメールが届きました。
ヘルプデスクに問い合わせましたが、そのお客様はヘルプデスクにも同時に連絡しており、ヘルプデスクに連絡しなかった為契約解除となったようです。
ショッピングストア利用約款 第48条2項(12)における
判断事由は出店者の代表者もしくは出店者の指定する担当者と連絡がとれなくなったため との内容でした。
お客様へはきちんと対応していたのに
ヘルプデスクにメールを返信しなかったらいきなり解約解除するなんて、
今までヤフーショッピングのセミナーに参加してきましたが、このような対応する会社だと思いませんでした。
担当営業から電話連絡があるのに、契約解除のような重要な内容について調査もせずメール対応のみで連絡がとれないと判断されてしまう会社でした。
洋梨の女王様
コメントありがとうございます(o´艸`)
返信が遅くなり申し訳ありません。
コメント拝見させていただきました。
契約解除の理由が私と少し似ていたので悔しい気持ちがとても分かります(´;ω;`)
私の場合、ヘルプデスクからの連絡に気づくことが出来ず(迷惑メールに分類されていました)返信をしなかったので1回目の強制休店を喰らい、2回目規約違反ということで速攻、強制退店されてしまいました。
例え、お客様に連絡済みでもヘルプデスクに返信しなかったからといって契約解除はあり得ない話ですよね。
ヤフーショッピングの連絡通路で連絡しているのですから履歴見ればわかる話じゃないのか?と私は思いました。
こっちも商売のために勉強して生きるために販売しているのに、悪いことをしていないのにも関わらずこのような対応しかできないヤフーショッピングにはつくづく呆れました。
はじめまして。
私はヤフーショッピングで10年程出店しており
みいかさん達のように出店停止になったわけではないのですが
ストアヘルプデスクの対応についていつも不満を持っており
検索エンジンから “ストアヘルプデスク 態度が悪い” と検索して
みいかさんのページに辿り着きました。
ストアヘルプデスクはいつ電話をしても待ち時間が長く、チャットはほとんど繋がらない。
電話・チャットに繋がっても担当者の態度が悪い。
チャットは担当者の返信スピードは速いのですが、的を得ていない回答ばかりで
結局は確認に時間を要する案件なので、後日メールで回答します。
回答まで1週間ほどいただく場合があります…です。
注文処理、ストアページ編集機能など 楽天市場と比べ本当に使いにくいし
常に腹を立てながら運営しています。
本当は退店したいのですが、私の会社の方針で運営せざるを得ない状態です…
みいかさん達のように強制退店など
一方的に突き放されるような酷い事をされている方も多くいらっしゃるのですね。
店舗側はヤフーショッピングのように出店できる場が無いと商品を販売できない
ヤフーショッピングは出店する店舗がいないと利益が無い
持ちつ持たれつのような関係なので、お互いに気持ちの良い運営ができるようになると
良いなと願っています。
minmi様
コメントありがとうございます。返信が遅れてしまい申し訳ございません。
とても嬉しいコメントでした。
同じ考え方を持っている人がいるっていうだけでも気持ちがかなりすっきりします。
当時は本当に絶望的で売り上げがいきなり0円になってしまい、挙句の果てに納得のいかない強制退店にされたときは本気で悲しい気持ちと怒りでパニック状態でした。
検索で「ヤフーショッピング 復活」などたくさん検索したのですが、復活方法は一切なく、違う人の名前と通帳とカードが必要になり再登録するしかないなどの対策しか無いということで諦めてこの業界を降りることに決心しました。
私の経験を記事にした際、たくさんの人に見ていただき同じ経験をした人たちからコメントを貰った時は自分だけじゃないんだな…って思いました。
通販サイトは出店してくれるお店が無くなってしまうと利益も無いし運営すら出来なくなってしまいますが、挑戦者はまだまだこれから出てくると思うので潰れることは無いという運営者側(ヤフーショッピングなど)の強みもあるんじゃないでしょうか(笑)ヤフーショッピングは月額無料ですし、無料なりの対応がここまでって感じで私は受け取っています。
ビビりながら運営していくのはかなりストレスになってしまいますね。
現に強制退店させられた人はたくさんいるみたいですし…。
転売ヤーを処分していけばいいのにヤフーショッピングの対応には呆れてしまいますね(;’∀’)
出来る限り強制退店を受けないように対策をし、運営を頑張って行ってくださいね(m*´∀`)m