アカウントポリシーご確認のお願いが初めに届き、Amazon.co.jpへのお問い合わせが届き、問題が未解決のままが続くと…「Amazon出品用アカウントはレビュー中です」というメールが届く。このメールが来たら通知連絡を念入りに見ましょう。それはアカウント停止される一歩手前です!!
こんにちはみいかです(o´艸`)
youtubeではみっちょす(。・ω・。)名で活動させていただいております。
youtube始めました★「私と息子と犬の冒険」チャンネル登録よろしくお願いします(‘ω’)💗
SNSでのフォローもよろしくお願いします💗
「Twitter(みいか@miikablog)」←私のツイッターに飛べます!
【Instagramみっちょす(。・ω・。)】←インスタグラムに飛べます
「www.tiktok.com/@mitchoos」←TikTokに飛べます🎵
まず初めに…
ネット通販をやっていましたが、時が経てば経つほどネット通販をやることがどれだけ危険なことか学んできました。学んできたというか、実際に地獄を見たような感じですね。
ヤフーショッピングでの強制退店を喰らったときからネット通販の販売をするのを辞めようと決心したのですが未だに商品の在庫が結構残っているので生き残っているアマゾンだけでなんとかやっている状態なのですが、そんなアマゾンでもアカウント停止される一歩手前状態にまで追い込まれている状態です(笑)
もうネット販売は本気でめんどくさいと思いました(´;ω;`)
ゆういつ残っていたアマゾンのアカウントにも等々、危機がやってきました。
権利者が申し立てをしてきた。
仮に自分の方が先に出品していたものでは??と思っていても権利の問題になってくるので
出品時期が長いものでもノーブランド商品はいきなりこのような警告メールが来ます。
※この記事は1万文字と長くなります。
私がアカウント停止にされた経験したになります。
詳しい復活方法などは分かりかねますのでご了承ください(´;ω;`)
【アカウントポリシーご確認のお願い】2020年2月14日
{平素は Amazon.co.jp をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この E メールの末尾に記載されている商品が特許権 1475086 を侵害しているという主張が権利者から届きましたので、ご連絡を差し上げております。
この商品の出品を再開するには、権利者からの申し立ての取り下げが必要になります。
当サイトは知的財産権の侵害に対する申し立てを深刻に受け止めております。出品者様の商品についてさらに問題に関する連絡が寄せられた場合には、直ちにアカウントを閉鎖させていただくことがあります。}
まずこの時点で「はあ?」って感じですね。
なぜならばその侵害しているという商品がノーブランド品のiphoneケーブルだったからです。
2年前から出品していたケーブルでした。
そして、出品は停止させられるわ、侵害を受けていないという証明書を出さないといけないわでかなりめんどくさい状況に陥ります。
初めての人はどんな証明書を出さなければいけないのか?
アカウント停止させられる不安の危機に落とされます。
このようなメール【アカウントポリシーご確認のお願い】が来たときはパフォーマンス通知を念入りに確認するにしましょう。
アマゾンから指示されますので言われた通りに対応してください。
私 の 場 合
とりあえずよく分からかなかったので、一度私はここから仕入れていますという写真を送りつけました。
タオバオの商品ページを撮影しただけになります。
ほんまどっから見ても、私が侵害している商品には見えないでしょ。
むしろ、充電ケーブルなんて誰でもアマゾンで販売しています。
しかし、次の日に返ってきたメールが以下になります。
【Amazon.co.jpへのお問い合わせ】2020年2月15日
{平素は Amazon.co.jp をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたびは、ご連絡いただきありがとうございます。出品者様より複数のEメールをお送りいただきましたが、このEメールにて併せて返答いたします。
出品者様のお申し立ては、権利者から受領した報告に対応していないためお受けすることができません。出品者様の申し立てを処理できるよう、次の情報をご提供ください。
— 商品の真贋を証明するもの(請求書、注文番号、ライセンス契約、認可書など)。出品者様の商品が知的財産権を侵害していないことを明確に証明できるものである必要があります。
手違いがあったと考えられる場合は、理由をお聞かせください。その説明には、以下の情報を含めてください。
必要な情報を送信いただけない場合
必要な情報をご提供いただけない場合、出品情報は削除された状態のままとなり、アカウントは閉鎖される可能性があります。}
世は、こんな証明書では受け入れませんって回答が来ました。
マジめんどくさいし、意味不明でしかありません。
なんせ「アカウント閉鎖される可能性があります。」ということを何回も送り付けてくることに対して、脅されているのでとても腹立たしいです(笑)
「出品者様より複数のEメールをお送りいただきましたが…」と書いている分は、充電ケーブルでは何種類かお色があったので何件もメールが来ている状態になっています。
何件も送り付けているのはアマゾンやろ!って感じです。
結局どんな証明書を出したらいいのか分からない。
タオバオの商品ページをとりあえずアマゾンに送りつけましたが、受け入れないと返答があったので、パフォーマンス通知から届いたメールから
「どんな証明書を提出しなければいけないのですか?注文書とはうちで仕入れた代行業者に頼んだ注文書を提出すればいいんでしょうか?」と聞いたら同じ内容が返ってきました。
【Amazon.co.jpへのお問い合わせ】2020年2月24日
メールのみでしか対応していないアマゾンでも同じ内容でしか返してくれません。
ヤフーショッピングやメルカリと同じアカウント閉鎖に関するお問い合わせ関係のことはどこも適当だなって感じました!
質問内容が同じ内容で返信が来たので、腹が立ち商品を勝手に削除されているのならもう無視でいいやと思いました。かなりめんどくささを感じた私は数日放置しました。
出品していた商品の画像も勝手に消えています。
1回目はタオバオの商品ページを送り付けたのでもういいかなと思いましたがダメでしたね。
未だに侵害していないという証明書を送ってこいって感じのメールが来ました。
後は、他の人のブログを読ませていただいたのですが、このメールが来たらアカウント停止される一歩手前だそうです(笑)結局停止されるんかい!って感じですね~
最後のメールから10日後に来たメールです。
緊急: Amazon出品用アカウントはレビュー中です2020年3月5日
{出品者様のAmazonの出品用アカウントは現在レビュー中です。72時間以内に詳細な情報につきましてお電話でご連絡致します。
次に行うべきこと:
お客様のアカウントについて話し合うために、今から72時間以内にアカウントヘルスサポートチームがご連絡いたします。アカウントレビューの理由および出品を続けるために必要なアクションについて話し合うための重要なご連絡になりますので、このリンク(https://sellercentral-japan.amazon.com/notifications/preferences)の「緊急通知」の下に記載された電話場号を更新してください。
Amazonが問題の解決のお手伝いをいたします。
お電話をご希望の場合、年中無休で午前9時~午後5時(日本標準時)にこちらのリンクから、アカウントヘルスサポートチームのサポートをご利用いただけます: https://sellercentral-japan.amazon.com/cu/contact-us/cmn/QUALITY。 また、年中無休で中国標準時の午前9時~午後5時にこちらのリンクから、標準中国語と英語でのサポートをご利用いただけます: https://sellercentral-japan.amazon.com/cu/contact-us/cmn/MARKETPLACE。}
訪問者様のアマゾンセラーセントラルから移動できるかわかりませんが、アマゾンのアカウントヘルスサポートチームからのお電話を頂きたい場合はこちらから飛んでみてください。
とりあえず電話を待ってみることにしました。
電話に出れなかった場合、登録してあるメールにも連絡が行くので必ず確認しましょう。
ヤフーショッピングの時と同様、そういう大切なメールに限って迷惑メールに分類されている可能性があるので念入りに迷惑メールの方にも確認するようにしましょう。
ちなみに私の場合、迷惑メールに分類されていました。
なぜそういう大切なメールに限って迷惑メールに分類されるんでしょうね?
嫌がらせかなって個人で勝手に思ったり…
電話の話に戻りますが、万が一電話に出れなかった場合は、アマゾンセラーセントラルのパフォーマンスから再度電話の要請をすることが出来ます。
アマゾンセラーセントラル→パフォーマンス→アカウント健全性→【お電話しましたが繋がりませんでした】というものが表示されるので【お電話をお願いする】ボタンを押しましょう。
案外すぐに折り返しの電話がかかってきます。
ちなみにこの電話をくれるアマゾンの部署は【アカウントヘルスサポート】ですのでアカウントを停止した部署である【アカウントスペシャリスト】の部署の人たちではないことは知っておきましょう。
何故アカウント停止させられたのか?というのはアカウントヘルスサポートの人たちでは全く分かりません。
アカウントヘルスサポートの人たちはあくまで、今後どう対応して行けばいいのかアドバイスをくれる人たちです。
アカウント停止の恐れがあるため、訳も分からずイライラしてしまう気持ちは非常にわかります。
私もそうでしたから。初めはアカウントヘルスサポートの人たちが全く信用無いわって思ったんですけどアカウントに関しては関係のない部署なので、ただ…アドバイスをくれるだけの部署って分かったときは、なんやねんこのややこしい部署はって思いましたね(笑)
この「緊急: Amazon出品用アカウントはレビュー中です」というメールがパフォーマンス通知に届いたらアカウント停止される一歩手前だそうです。
アカウントヘルスサポートからのお電話
※お電話をもらった日は3月5日に緊急: Amazon出品用アカウントはレビュー中ですというメールが届いた次の日に電話しました。
その時にくれた電話の内容ですが、私が1度目に送った証明書では認められませんっていう感じのメールが来てから2度目の証明書を送っていないことから連絡くれたみたいですね。
私は、アマゾンにどんな証明書を送ったらいいのですか?という質問に対して同じ回答が返ってきたことに対して腹が立ち、どうせ商品も勝手に削除されたのならもういいだろうという考えを持っていました(笑)
【Amazon.co.jpへのお問い合わせ】2020年2月24日の画像がそれです。
アカウントヘルスサポートから指示を受け、2度目の証明書を送ることにしました。
下記の画像を送っています。
アカウントヘルスサポートの人からは、どこから仕入れているのか、代行業者や仕入れ先のURLを載せたら効果的だと思いますって言われてこれを送ってみました。
私の代行業者は「HAM」っていう代行業者です。
アカウントヘルスサポートの人からは、連絡の結果次第では「改善書」の提出が必要になってくる可能性が出てくるとのことでした。
その時は、迷惑かけられているのはこっち側なのに何故改善書を書かされるのか意味が分かりませんでした。
自分は悪くないし、充電器なんてアマゾンでは何万点も売られていて、たくさんの人たちが出品している商品なのに何故改善書という名の反省文を考えなくてはいけないんだと当時は思っていました。
一般的に考えて充電器を普通に売っている人はたくさんいますけどね。
私が働いていた通販会社でも中国から仕入れた充電器を普通に販売しておりました。
2度目の証明書を送ってから5日後にこんなメールが届きました。
もう嫌な予感は的中です。
{平素はAmazon.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご利用のアカウントは一時的に閉鎖されています。出品者様の出品情報は削除されました。出品者様のアカウント残高はそのままですが、この問題が解決されるまでお振り込みは留保されます。これには最大 90 日かかる可能性があります。ご利用のアカウントにこれ以上影響が生じないようにするために、受注済みの商品については発送をお願いいたします。
この措置がとられた理由
以下の出品商品に関する問題を解決するための有効な改善計画を受け取っていません。}
とにかく腹が立ちすぎて理解できませんでした(笑)改善計画を受け取っていませんって提出してくださいの欄がありませんでしたやんって感じではありました。
それに先ほども言いましたが、改善書を書く理由が私には見つからないですね。
アカウントヘルスサポートの人からはとりあえずは出さなくていいと思いますってことで出していませんでした。
イライラが半端なかったので3日くらい放置しました。ネット通販のビジネスを辞める勢いで在庫処理を一生懸命やっている中、在庫が無くなったら辞めるつもりでいているのにこのタイミングでこの仕打ち(笑)
在庫処理って結構大変なんですよ。
売れないものは安くしていってもなかなか売れませんしね…
アマゾンの月額とFBAの保管料は発生するばかりだし早く終わらせたかったです。
たまに入る注文も購入者には、かなり感謝を感じながら発送準備がめんどくさいなと思いつつ、少しずつ在庫を減らしていってる日々ですよ(笑)
アカウント再開
3日くらい落ち着かせてからアカウントヘルスサポートに再度お問い合わせ。
しかし、2回目電話をくれるわけではないので自分から電話番号を探して連絡しなければいけません。
それはまた後に書きたいと思います。
まずはアカウントの再開です。
すると次のページに飛びます。恐らく再開に向けての同意書ですね。
全部レ点をしていきます。
レ点して送信を押したら完了しました。
だいぶびっくりしたのが…え?これだけ?って感じました。
散々言われていた「改善書」の提出もありませんでしたし、全部レ点して送信押して15分待ったらアカウント再開って…イライラしすぎて3日くらい放置した期間が結構無駄でしたね(笑)
私は、めんどくさい事や嫌なことはちょっと時間をおいて落ち着くまでほったらかしにするタイプですので…
アカウントを一時停止とはいえ、かなり気分悪くされましたね。
これは警告だとは思いますけど。
ヤフーショッピングでもいきなり強制休店にさせられて、次は強制退店という流れだったので恐らくアマゾンもその可能性は高いですね。
【ヤフーショッピング強制退店|悲劇は突然に!モールの危険性とヤフーショッピングの最悪な対応|広告費もパクられた!写真有り】 ブログ
【ヤフーショッピング強制休店!復活はできるのか?ヤフーのありえない話と対応策がない話】 ブログ
そうなる前に在庫処理を早く済ませて、ネット通販を引退しないとね…ストレスが(笑)
アカウントヘルスサポートの電話番号
アカウントヘルスサポートのお問い合わせの話に戻ります。
アカウントを一時停止されたとき、2度目のアカウントヘルスサポートにお問い合わせしました。
2度目は電話をくれることは無いので自分から電話することになります。
といってもどこを探せば電話番号が載っているとか分からなかったので、向こうが以前かけてきた電話番号に折り返しかけてみました。
1度目に電話をくれた電話番号が…
【022-745-6366】です。
私の携帯では「宮城県仙台市」から掛かってきました。
折り返してみると、アカウントヘルスサポートではなく、(多分普通のアマゾンの窓口かな?)要件を伝えるとすぐに折り返しますという事でしたので私のアカウント情報を伝えてしばらく待っていると次は…
【011-330-3000】からアカウントヘルスサポートの人から電話が掛かってきました。
私の携帯では「北海道札幌市」でした。
アマゾンって大きい会社ですからいろんな部署があるとは思いますが、だいぶややこしいですね。
話をしている最中にアカウント停止中に関していくつか質問があったのでお問い合わせしてみたところ、アカウントヘルスサポートの人たちでは分からないということで、電話番号をお伝えしますのでそちらにお問い合わせくださいって言われて教えられたのがアマゾンテクニカルサポートでした。
アマゾンテクニカルサポート
【0120-999-373】
掛けてみると…
1 プライムに関するお問い合わせ
2 ご注文に関するお問い合わせ
3 ファイヤーTV…プライムビデオ…デジタルコンテンツに関するお問い合わせ
4マーケットプレイス出品に関する
7 その他のお問い合わせ→出品者側は担当部署につなげてくれる
…( ^ω^)はぁ?って思いましたね。
どう考えても購入者がお問い合わせするような内容しかないやんって思いました。
とりあえず7番のその他を押して、アマゾンの人に○○につなぎます、○○につなぎますって、結局振り回されましたね。ふざけてんのかって思いました。
私が質問したかったことが以下になります。
アカウント停止中のいくつか質問
証拠書類を送ったのになぜアカウント停止されたのかアカウントヘルスサポートでは分かりかねます。
FBAの商品はどうなっているのか?
販売されていない
在庫保管料だけは発生する
アカウント強制退会になったらFBAの商品はどうなるのか?
出品者の方で返送以来か破棄依頼をする。
この2選択がせまられる可能性が出る
もちろん返送料や破棄料は出品者負担
まぁそのために売上金は差し押さえでしょうからね。
アマゾンが全部の請求が終わってから残った分を振込しますって感じでしょうね。
最終振込までに90日かかる場合がありますってアカウント一時停止されたときに記載されていましたから。
停止中でも月額は発生するのか?
アカウントヘルスサポートでは分かりかねます。
アカウントスペシャリスト部門の判断となります。
アカウントスペシャリストに繋がる電話番号は無いのか?
電話番号は無い。
メールのみの対応となる。
一番大事なところの電話対応は無いんだってやっぱり思いましたね。
どんな改善計画書を出さなければいけないのか?
・原因
・対応
・予防策
・知的財産権について
ざっとこんな感じのタイトルです。
今回、みいかは改善書を書かされなかったので分からないです。
知的財産権と著作権侵害などの違法について
今回、みいかがアカウント一時停止させられた原因が「携帯の充電器」による知的財産権を侵害しているということで停止させられたわけですが、携帯の充電器なんかアマゾンで検索すると何十万点と出てきます。
素人の考えですと、充電器はキャラクターじゃないし著作権侵害に触れてないから販売できるって思いませんか?私は販売できると思っていました。
勤務していた通販会社でも充電器は何点か販売していたので。
著作権侵害という言葉はほとんどの人が知っているのではないでしょうか。
みいかは1番始め、キャラクターを売ってはいけないってことすら知りませんでしたが…
今回の「携帯の充電器」による知的財産権では細かく難しい話なのですが、コネクターや差し込む部分やデザインなどの「特許庁」や「意匠権」に1つでも触れてしまうと知的財産権を侵害しているに相当するみたいです。
ごめんなさい。みいか自身もよく分かっていないのですが、アカウントヘルスサポートの人から言われたことをそのまま書きました(笑)
簡単に言えば、中国で仕入れた携帯の充電器は偽物の可能性が高いから販売してはいけないってことですね。
仕入れ先の人(仕入れをお願いしている代行業者)にその充電器は正規代理店から仕入れているのか?と確認する必要があるとか…中国で仕入れてるんやから本物とかあるんかよって感じではあります(笑)
中国では販売可能な商品でも日本では販売してはいけないものってたくさんありますからね。
偽物って言われても実際、携帯の充電器として仕えているから使用している分は問題ないはずなんですけどね。
素人は販売するなってことですよね?
知的財産権について少し難しい話をされたわけですが、充電器ですら販売してはいけないってことは、素人は販売するなってことですよね?って言いました。
アマゾンで販売している人たちの中には、ほとんど素人が多いと思います。
私も個人でやっている素人です。
キャラクターの販売は著作権侵害に触れてしまうっていうのは理解できます。
アマゾンで検索して「何の商品が売れているか」「ノーブランド品で売っていい商品」「みんなが売っている商品」「販売しても問題なさそうな商品」などアマゾンを基本としてみんな商品を探していると思います。
私も初め、ネット通販をやり始めるときたくさんの人のブログを読んできましたが、ほとんどの人がアマゾンで検索して下調べって感じでしたね。
何十万点も販売されている「携帯の充電器」は競争率かなり激しいやろうけど違法に触れていない商品なら販売しようかなって思いますよね。
それで知的財産権を侵害しているって言われてアカウント停止させられたら怒りでしかないですよ。
ちなみにアマゾンでは、知的財産権に関する詳しい窓口は案内してないとのこと。
自分自身でこの商品を販売していいのか?の判断は仕入れ先に確認するか、専門家を自分で雇うかした方が良いっていうのがアカウントヘルスサポートからの回答ですね。
そのまま、素人は販売しないほうが良いよって言ったらいいのにね。
素人の人たちがアマゾンの販売を辞めたら、アマゾンもやばくなるでしょうけど。
そもそも専門家雇うほど、本気でやってないです。あくまで一人でやっているんですから。
現実は甘くありません(笑)
最後に~
なんとかアカウントは再開できましたが、ヤフーショッピングと同様、次は無さそうですね。
アマゾンのアカウント強制退会させられた人のブログを読んでいると案外1発でバンさせられた人もいるみたいですしね…
本気でネット通販をしている人は、対策として何個もアカウント作っているでしょうし、私にはそんな知識もありませんが(;´∀`)
2~3年前から販売していたものがいきなり停止させられた!っていうのはよくあることなので皆さんも注意してくださいね…。
アカウント強制退会が来る前に、在庫処分するのが私の目標です(笑)
こんな文章でしたが、私のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました(o_ _)o))
【ヤフーショッピング強制休店!復活はできるのか?ヤフーのありえない話と対応策がない話】
【ヤフーショッピング強制退店|悲劇は突然に!モールの危険性とヤフーショッピングの最悪な対応|広告費もパクられた!写真有り】
【ヤフーショッピングの悪質な商品レビュー|ショップレビューの評価が当てにならない話】
私のヤフーショッピングからくらった悲しいブログです。
興味ありましたら是非読んでください(o_ _)o))
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは。私も一昨日レビュー中というメールを受け取りました。
どうしたらいいのやら、アカウント停止されたら諸々の支払いができなくなり
ます。
こんにちわ(o_ _)o))
アカウント停止予告みたいなものが来てしまったのですか(;’∀’)
1回目の停止の時はすんなり復活できたのですが、2度目の停止は今も停止のままなので復活の仕方は私にも分からないですね…
それかアマゾンのアカウントヘルスサポートに電話でどう処理すればいいのかアドバイスを貰ってはいかかでしょうか。
アドバイスしてもらったからと言って必ず復活するわけでは無いかもしれませんが、参考になるというかもしかしたら復活するかもしれませんよ!!
1回目の停止の時は向こうから電話で連絡してくれていました!!
頑張ってください。