MENU

仕事辞めた後の税金のやばさ住民税はいくらだった?他にも請求が…1年間の地獄

初めましてみいかです(o´艸`)

長いこと働いていた事務員を退職し子供のためにと近い職場に転職したもののいざ入ってみると条件が違いすぎるパターンに出くわしてしまったので2ヶ月で退職してしまいました。

次の仕事を探すことなく雇用保険をもらい今では家での仕事をしています。
私が会社員を辞めてから、忘れてはいけない請求がドカーンときました。

スポンサーリンク
目次(気になるタイトルに行こう(移行))

一体どんな請求が来たのか?税金税金…

仕事を辞めて4ヶ月後に恐ろしいほどの請求が来ました。

それは以下の2つです

・住民税

・国民年金

たった2つ?と思うかもしれませんが金額が結構高いです。

住民税は年に4回(4期分)請求
国民年金は毎月請求となります。

住民税は収入に応じての請求に対し国民年金は毎年度見直しが行われています。

平成30年度の国民年金は月額16.340円です。

会社に現在も務めている人は給料明細から住民税や国民年金が毎月引かれていますが
私のように会社員を辞めた人は一気に請求が来るわけです。

所得税とは?

所得税とは、個人が得た収入に対して課される税金です。
会社に勤めている人は給料に対して、自営業をしている人は利益に対して所得税が課されます。個人が得たすべての収入に対して課されるのが所得税です。


ですので、今現在収入を得ていない私には所得税はありませんし、後から所得税が請求されることはありません。

住民税とは?

住民税とは、都道府県が徴収する都道府県民税と、市町村が徴収する市町村民税の総称です。 … 住民税を徴収する目的は、地方自治体による教育、福祉、防災、ゴミ処理などの行政サービスを行うための資金確保であり、一定額以上の収入がある人から、その額に応じて税負担させるという特徴があります。

住民税は、課税所得に対して一律10%の税金が付きます。

細かいことを言いますと、市民税が6%、県民税が4%となり

市民税均等割額、市民税所得割額、県民税均等割額、県民税所得割額

こちら4つを合わせたものが住民税となります。

市民税均等割額は3500円

県民税均等割額は2000円

この2つの住民税は年収ある人は必ず支払わなければいけない最低限の税金になります。

住民税に関してさらに詳しく知りたい人はこちらの記事に詳しく書きましたので
気になる方は是非読んでください。

【住民税は年収いくらから発生するのか?年収の壁93万円、103万円、130万円 母子家庭の年収の壁も詳しく解説】

ちなみにここにある市民税所得割額があるのですが市民税所得割額がいくらかによって
保育園料が決まります。

 私の場合シングルマザーで1人子供を扶養に入れていますので少し安い計算になります!
保育園料や住民税は人によって金額が全然違いますので私の場合で説明いたします。

私の年収265万

扶養人数 1人

生活状況 子供と2人でアパート暮らし

私が実際来た住民税の請求額は1ヶ月約7.400円です。
3ヶ月に1回の支払いになりますので約22.200円です。

※これが年に4回あるのですが私の場合会社員として働き始めたのが秋ごろなので丸々1年分の住民税はありませんでした。

1年分の住民税がない私の場合支払いは3回になるというわけです。

残りの分は給料から差し引かれています。
※住民税は年に4回請求書が来る。

住民税3ヶ月分×3期分(22.200×3=66.600円)

私の場合、年収265万円に対して住民税が約66.600円になります。
シングルマザーの私にとって住民税の請求は高くて痛い出費でした。
ですが独身の人に比べると母子家庭で尚且つ扶養を1人入れていることで3万円ほど住民税が違います。

扶養している子供が16歳以上(高校一年生)であればさらに3万円(独身に比べ合計6万円)違います。
私の子供は16歳未満(中学3年生以下)なので独身の人と比べて3万円住民税が安い形になります。

仕事を辞める予定はなかったのですが遠い職場でしたので近い職場に転職したのが失敗の始まりでした。
多額の請求が来るなんて全然考えていませんでしたw

まぁ住民税の支払いを伸ばしてもなにもいいことないので一括で支払いました。
痛い出費だなぁと思いながらも次に来た請求が国民年金でした。

国民年金は年収に関係なく16.340円支払わなくてはいけません。

しかし仕事を辞め、収入のない私は仕事をしていませんので年金を支払えませんと市役所に相談したところ、国民年金控除というものがあると知り、申請しました。

住民税及び国民年金はコンビニで支払うことができます。
むしろ支払い方法はコンビニ払いですね^^:

前年度は半年分しか仕事していないので今年度の住民税は最低限支払わなくてはいけない5500円か非課税で住民税無しか予測しています(^▽^)/

詳しい住民税の計算は上記にも記載しましたが詳しく知りたい人はこちらの記事を是非読んでください☆

【住民税は年収いくらから発生するのか?年収の壁93万円、103万円、130万円。母子家庭の年収の壁も詳しく解説】

保育園料が知りたい方は住民税から計算して割り出すことができます。

みいか
最後まで読んでいただきありがとうございました(o_ _)o))

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次(気になるタイトルに行こう(移行))